|
出版社:東京大学出版会
出版日:2019年11月01日頃
ISBN10:4130537024
ISBN13:9784130537025
販売価格:3,080円
高齢社会において健康寿命をいかにのばすか? 自分のからだの状態を知るためのセルフチェック方法や運動プログラム,肥満,骨粗しょう症,糖尿病,がん,うつ病などを予防するための運動法,健康を維持するための食事と栄養について,エビデンスベースでくわしく解説.
はじめに
序章 サステナブルな健康のために(深代千之・安部 孝)
第1章 セルフチェックー健康・体力の余裕度を診断する方法
1.1 見ためと中身ーー痩身・肥満(真田樹義)
1.2 健康寿命をつかむーー握力(安部 孝)
1.3 老いは脚からーー下肢筋力余裕度(深代千之)
1.4 足並み拝見ーー歩行能力(沢井史穂)
1.5 ゆるぎない骨格とはーー骨密度(小田俊明)
1.6 からだの硬さ・柔らかさーー柔軟性(山口太一)
1.7 からだは揺れているーーバランス能力(政二 慶)
コラム セルフチェックの活用(深代千之)
第2章 さあ実践へふみだそうーー健康・体力づくりへの挑戦
2.1 移動手段は健康ジムーーウォーキング・ジョギング(安部 孝・尾崎隼朗)
2.2 ペダルを回した数だけ健康になる?--サイクリング・自転車エルゴメータ(尾崎隼朗)
2.3 水の驚くべき効果ーースイミング・水中ウォーキング(小野寺 昇)
2.4 自分の重さは何でも使えーー自体重エクササイズ(沢井史穂)
2.5 クロトナのミロの教えーーレジスタンス運動(Jeremy P. Loenneke・安部 孝)
コラム バリアフリーの功罪(深代千之)
コラム 爽快ジョギング(深代千之)
第3章 教養として知りたい運動の効果ーー生活習慣病・運動器疾患・認知能力
3.1 肥満の予防と改善(真田樹義)
3.2 痩身の問題と課題(真田樹義)
3.3 血圧コントロール(家光素行)
3.4 高脂血症の予防と改善(家光素行)
3.5 糖尿病の予防と改善(井垣 誠)
3.6 変形性膝関節症の予防と改善(福井尚志)
3.7 骨粗しょう症の予防と改善(緑川泰史)
3.8 がんの予防(澤田 亨)
3.9 認知機能の維持と改善(中本浩揮)
3.10 抑うつの予防と改善(小田切優子)
3.11 不眠の予防と睡眠改善(駒田陽子・岡島 義)
コラム ロコモティブシンドローム(深代千之・安部 孝)
第4章 食事と栄養ーー健康の保持と増進(寺田 新)
4.1 若いころから気をつけようーー青年・中年期の栄養状態と高齢期の健康との関係
4.2 高齢期の栄養状態と健康
4.3 なぜ食事量が減るのか?
4.4 低栄養状態を克服するーー栄養学的手法
4.5 高齢者における特有の難しさーー早期対策の重要性
コラム 食事や健康法に関する信頼性の高い情報とは?
おわりに
Improving Health-Span through Sports:
Scientific Revelations on Exercise and Nutrition
Senshi FUKASHIRO and Takashi ABE, Editors
|