本ページはプロモーションが含まれています
三菱財閥形成史

出版社:東京大学出版会
出版日:2020年08月24日頃
ISBN10:4130402935
ISBN13:9784130402934
販売価格:9,350円
明治初期から第一次世界大戦期を対象に,三大財閥のひとつ三菱の事業発展について,新たな史料に基づき明らかにする.岩崎家の奥帳場の存在,海運業,そしてその後の造船業,銀行業の経営発展の検証を通して,持株会社組織への改組の過程を分析し,三菱財閥の特質に迫る. はしがき 第1章 岩崎家の資産形成と奥帳場ーー三菱合資会社設立前後を中心に       はじめに       一 奥帳場収支構造と資産構成の変化       ニ 収支構造の変化と時代区分       三 二つの画期       おわりに   第2章 初期三菱における組織と経営       はじめに       一 三菱会社と郵便汽船三菱会社       ニ 三菱会社の会計システムと組織構成       三 回漕部の出資と三菱の総資産       おわりに 第3章 郵便汽船三菱会社と共同運輸会社の「競争」実態       はじめに       一 共同運輸会社の出現       ニ 三菱の競争状態に対する認識       三 三菱の営業実態       おわりに 第4章 創業期の三菱造船所       はじめに       一 三菱造船所の創業ーー三菱への賃下げ決定に関する「陰謀論」をめぐって       ニ 初期経営上の問題点ーー必要資金と経営の管理       三 創業期の経営実態       おわりに 第5章 荘田平五郎の造船所改革       はじめに       一 三菱合資会社の設立と造船所       ニ 日清戦後の造船所経営       おわりに 第6章 産業革命期の三菱合資会社銀行部       はじめに       一 発足時の三菱合資銀行部の位置       ニ 三菱合資会社銀行部の経営状態       三 本店の営業実態       おわりに 第7章 一九一〇年代における三菱合資会社銀行部       はじめに       一 本店資産負債残高と事業収支       ニ 本支店間運用構造の転換と支店の預金吸収       三 本支店の貸出業務       四 収益構造と運用利回り       おわりに 第8章 「事業部制」への移行       はじめに       一 改革の経緯ーー計画の不在       ニ 鉱業部と独立採算制       三 世代交代と制度整備       おわりに 終 章 組織変革の進化ーー奥帳場・三菱合資会社・事業部門の関係       はじめに       一 奥帳場と合資会社および銀行部の関係       ニ 合資会社設立後の本社と事業部門の関係       三 「事業部制」への改組の内実       四 持株会社化前後の三菱合資会社 あとがき The History of Mitsubishi Zaibatsu before World War I Haruhito TAKEDA and Kaori SEKIGUCHI
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報