本ページはプロモーションが含まれています
リターン・トゥ・ケインズ

出版社:東京大学出版会
出版日:2014年09月30日頃
ISBN10:4130402625
ISBN13:9784130402620
販売価格:6,160円
リーマンショック後,経済学はいまだ新しいパラダイムを見出せないでいる.ケインズは,新しいマクロ経済学を考えるための最も有力なキーワードである.9カ国,16人の経済学者が,理論と政策のみならず,著作における形成過程や再発見までをも含めた視点から,ケインズの今日性を問う. 序 章 リターン・トゥ・ケインズ 第I部 ケインズ的経済政策ーー過去・現在・将来(ベイトマン/平井/マルクッツォ 訳:平井)  第1章 ケインズがアメリカに戻ってきた(ベイトマン 訳:黒木龍三)  第2章 日本の長期不況と経済政策(小野善康 訳:池田毅)  第3章 ヨーロッパにおけるマクロ経済政策ーー積極的安定化路線への回帰か(ハンス?ミハエル・トラウトヴァイン 訳:田口博雄) 第II部 ケインズ理論とケインズ主義を解釈する  第4章 ケインジアン?新古典派総合の「旧」から「新」へーー一つの解釈(リシャール・アリーナ 訳:野口旭)  第5章 トービンのケインズ主義(ロバート・W・ダイモン 訳:内藤敦之)  第6章 新しい新古典派総合とヴィクセル?ケインズ・コネクション(マウロ・ボイアノフスキー/ハンス?ミハエル・トラウトヴァイン 訳:伊藤宣広) 第III部 ケインズ再読と解釈  第7章 難解で数学的な議論ーー『一般理論』における数学的推論の利用(ロジャー・E・バックハウス 訳:藤原新)  第8章 『一般理論』--確率的マクロ均衡概念に向かって(吉川洋 訳:袴田兆彦)  第9章 ケインズの経済学の形成過程(平井 著/訳:西川弘展)  第10章 ケインズとスラッファ,そして後者の「隠された懐疑」(ハインツ・D・クルツ 訳:木村雄一)  第11章 ケインズと言葉の戦争(ジル・ドスタレール 訳:下平裕之) 第IV部 グローバル危機ーーケインズからの教訓  第12章 ケインズと現代国際金融論(マルチェッロ・デ・チェッコ 訳:野下保利)  第13章 現代経済学に対するケインズの影響(ヤン・A・クレーゲル 訳:渡辺良夫)  第14章 現代のグローバル・インバランスーーケインズは貢献し得るか?(アンナ・M・カラベリ/マリオ・A・チェドリーニ 訳:岩本武和)
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報