本ページはプロモーションが含まれています
世界万国の平和を期して

出版社:東京大学出版会
出版日:2019年05月30日頃
ISBN10:4130362704
ISBN13:9784130362702
販売価格:9,680円
世界を舞台に華々しく活躍した国際人・安達峰一郎(1869-1934)の著作集。日本の国益を代弁する外交官として、のちには世界の平和に尽力する裁判官として、安達は20世紀前半に活躍した日本人の代表的存在であるものの、その著書が刊行されたことはなかった。学術論文や随筆のほか、外交官時代の調書や報告書、捕獲審検所評定官としての調査書や判決、国際連盟総会・理事会参加時の報告書、常設国際司法裁判所裁判官・所長としての報告書や個別意見、さらには重要な書簡なども併せて、一冊に纏め初の著作集として刊行する。加えて個々の資料を的確に位置づけるふたつの解題(柳原正治/三牧聖子著)を付すことにより、“国宝”(新渡戸稲造)とまで称されたその真の姿が明らかになろう。 第一章 法学・国際法学の研究 第二章 外務官僚・外交官  一 駐伊臨時代理公使  二 アジアの諸地域を含む植民地をめぐる状況  三 ポーツマス講和会議  四 横須賀捕獲審検所評定官  五 ロシア接伴報告書  六 メキシコ革命  七 ベルギー国の状況  八 フランス国の状況 第三章 国際連盟と世界情勢  一 パリ講和会議  二 国際連盟での報告  三 戦争損害賠償  四 ジュネーヴ議定書  五 万国国際法学会   六 戦争違法化への流れ  七 大戦後の外交と国際連盟の役割ーー1930年帰国時の講演 第四章 常設国際司法裁判所  一 常設国際司法裁判所の創設  二 常設国際司法裁判所への期待  三 常設国際司法裁判所裁判官選挙  四 常設国際司法裁判所所長として  五 常設国際司法裁判所命令・勧告的意見に対する反対意見  六 満州事変  七 日本の連盟脱退と常設国際司法裁判所  八 常設国際司法裁判所改革 第五章 随筆・小論など [解題] 萬邦の平和と安達峰一郎(柳原正治) 安達峰一郎の国際協調外交ーー新時代の「国益」の模索(三牧聖子) Peace Among All Nations: A Collection of Mineitciro Adatci's Writings Mineitciro ADATCI, Author Masaharu YANAGIHARA, Editor
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報