本ページはプロモーションが含まれています
外交を記録し,公開する

著者:服部龍二
出版社:東京大学出版会
出版日:2020年04月14日頃
ISBN10:4130301691
ISBN13:9784130301695
販売価格:4,290円
公文書の保存・管理はいかにあるべきかーー外務省所蔵文書に加え,政治家や外交官へのインタビューなども用いつつ,明治以降150年におよぶ外交文書の記録・保存と公開の歴史を通史的に解き明かす.公文書管理の問題が大きくクローズアップされるなか,欧米など他国の事例を交えてそのあり方を鋭く問いかけ,将来の展望を示す. 序 章 なぜ公文書管理が重要なのか──「書類整備の完否は外交の勝敗を決する」  1 国内的視点から  2 国際的視点から  3 「ソフト・パワーとしての文書管理」の限界と可能性  4 外務省文書の制度と運用  5 先行研究と分析視角 第1章 外務省の文書管理と編纂──1869〜1941年  1 外務省の設置と文書管理  2 第1次世界大戦から満州事変後まで  3 『大日本外交文書』の刊行  4 日中戦争下の文書行政 第2章 太平洋戦争から占領,独立へ──1942〜1968年  1 外務省文書の焼失と焼却  2 占領下の文書整理と接収  3 『日本外交文書』と「外務省文書編さん規程」  4 返還交渉の成否 第3章 外務省外交史料館と30年ルール──1969〜1992年  1 日本外交文書編纂委員会  2 外務省外交史料館の開設  3 30年ルールの起源と外交記録公開  4 『外交史料館報』と史料の拡充 第4章 外務省文書課の廃課と情報公開法──1993〜2000年  1 文書課の廃課と総務課情報・記録公開室の設置  2 外交記録公開の進展  3 重要文化財指定とユネスコ「世界の記録」登録  4 情報公開法と外務省 第5章 アジア歴史資料センターと外務省改革「行動計画」──2001〜2008年  1 アジア歴史資料センター  2 外務省改革「行動計画」と改革推進本部  3 「外交史談録」  4 「外務省文書管理規程」の改正 終 章 外務省「密約」調査と公文書管理法──2009年〜現在  1 外務省「密約」調査  2 公文書管理法と「自動的公開の原則」  3 「外務省外交史料館利用等規則」と「細則」  4 現状と課題 Diplomatic Records and Their Declassification: Why Archives Management Is Important Ryuji HATTORI
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報