本ページはプロモーションが含まれています
中国司法の政治史 1928-1949

著者:吉見崇
出版社:東京大学出版会
出版日:2020年06月18日頃
ISBN10:4130261665
ISBN13:9784130261661
販売価格:5,830円
中国における近代制度を構築して統治する中国国民党政権を,これまで強調されてきた一党独裁という側面からではなく,立憲主義や民主主義といった憲政という視角から再考し,中国近現代史のなかで再定位する.司法制度をめぐる政治情勢を新史料から克明に描き出す. 序 章 中国近現代史の憲政と司法      第一節 近現代中国の憲政という視角      第ニ節 国民党政権の憲政への移行と司法という問題群      第三節 国民党政権期という時代      第四節 国民党政権期の司法についての構造 第一部 権力を分立するーー司法権の独立 第一章 一党独裁における司法権の独立      第一節 問題の萌芽ーー五権分立と司法権の独立      第ニ節 純粋な裁判機関を目指してーー三権制への志向      第三節 憲法制定活動への接続      第四節 五五憲草における司法権の独立      おわりに 第二章 憲政への移行と司法権の独立      第一節 五五憲草への異議申し立て       第ニ節 司法権の独立をめぐる同床異夢ーー蔣介石と孫科      第三節 中華民国憲法における定義      第四節 終わらない対立      おわりに 第二部 権力を抑制するーー検察改革 第三章 英米法系を志向する検察改革      第一節 英米法系への接近       第ニ節 逆行する改革      第三節 実験裁判所の設置      第四節 一九四五年の刑事訴訟法改正      おわりに    第四章 行き過ぎた検察改革      第一節 党の提案を拒否するーー司法行政部の強気      第ニ節 検察制度を廃止せよーー陳霆鋭の改革論       第三節 改革の帰結      おわりに 第三部 権力から守るーー提審法 第五章 人身の自由をめぐる角逐      第一節 人身の自由をめぐる構造化ーー中華民国訓政時期約法と提審法      第ニ節 日中戦争期の人身の自由論ーーイギリス憲政の表象化      第三節 保障人民身体自由辧法から提審法の施行へ      おわりに 終 章 憲政と司法から見た国民党政権      第一節 国民党政権の憲政と司法      第ニ節 国民党政権期の歴史的位置づけ A Political History of Jurisdiction in China, 1928-1949 Takashi YOSHIMI
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報