本ページはプロモーションが含まれています
プログラムすごろく アベベのぼうけん おどろきの上巻

出版社:小学館
出版日:2019年09月26日頃
ISBN10:4097250280
ISBN13:9784097250289
販売価格:1,650円
まったく新しいプログラミングの絵本!! 『アベベのぼうけん』は、 プログラムによってできている、まったく新しい形式の物語です。 主人公・アベベは、ドドジ王国の王子。 アベベは立派な王になるため、 父の残したプログラムに挑戦する旅に出ています。 プログラムを丹念に読み解き、 すごろくのようなマスの上を旅するアベベを動かしていくと、 そこに驚きの物語が現れます。 こうして夢中になってプログラムを読み解いていくうちに、 手順やルールを筋道立てて考える力、つまり「プログラミング的思考」が自然と養われます。 さらには、「変数」、「順次処理」、「条件分岐」といった基本的な考え方から、 「スタック」といったちょっぴり難しい概念まで、 遊んでいるうちにその本質を自然と身に付けられます。 「プログラミング教育」が必修化される 小学生のみなさんはもちろんのこと、 大学生や、お父さん・お母さんなど大人のみなさんにも ぜひ手にとってプログラミング的思考を体得してもらいたい! 「プログラミング的思考って、こんなにわくわくするものだったのか!」 と新たな気持ちになること間違いなしです。 【編集担当からのおすすめ情報】 「ピタゴラスイッチ」の佐藤雅彦さん、 「考えるカラス」、「Why!?プログラミング」の石澤太祥さん、 絵本「コんガらガっち」の貝塚智子さん。 そうそうたるメンバーが送る、新感覚のプログラミングの絵本です。 絵を描くのは、国内外のミュージシャンのアートワークを手がけ、小沢健二と日米恐怖学会の絵本『アイスクリームが溶けてしまう前に(家族のハロウィーンのための連作)』が話題の、ダイスケ・ホンゴリアンさんです。 「プログラミング的思考って何?」 「プログラミング教育の必修化って何するの?」 と身構えてしまっている方にこそぜひ読んでいただきたい! 「プログラミング的思考」のわくわく・おもしろさを実感できること間違いなしです! はじまり ・・・1 プログラムの すすみ方 ・・・8 第1話 アベベ たび立ちの プログラム ・・・12 第2話 すすめ! おたまじゃくしプログラム ・・・21 第3話 足元ちゅうい! まきばの プログラム ・・・31 第4話 そこなしぬまの プログラム ・・・41 第5話 とおせんぼオニの プログラム ・・・51 第6話 くばれ! ぼうしの プログラム ・・・61
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報