本ページはプロモーションが含まれています
ナショナリズムを理解できないバカ

著者:適菜収
出版社:小学館
出版日:2020年12月01日頃
ISBN10:4093888019
ISBN13:9784093888011
販売価格:1,540円
愛国者が売国奴を礼賛する摩訶不思議 「ナショナリズム」という言葉を聞くと反射的に「右翼」「軍国主義」と認識し、毛嫌いするきらいがある。しかし、本来の意味は違う。簡単に言えば、歴史や共同体を大切にし、安定的、文化的で保守的なものだ。ところが、日本の政治は日本人の利益を破壊してきた。一例を挙げれば、雇用市場を不安定化させ、格差を拡大させてきた。移民政策を拡大させ、さらに水道の民営化で海外企業に売却が噂されるなど、かつてならば「国賊」「売国奴」と罵られてきたはずの政治家が「自称保守」を自認する人々に支持されてきた。安倍晋三前総理大臣だ。 安倍氏の後を継いだ菅義偉総理も大した差はない。”政商”竹中平蔵氏、「中小企業の再編」を菅総理に吹き込んだ元ゴールドマン・サックスのデービッド・アトキンソン氏を「成長戦略会議」のメンバーに入れたくらいだ。 おそらく日本の富が海外(特にアメリカ)に流出し続け、日本の貧国化はさらに進む。いつの時代も泣きを見るのは、一般庶民だ。まずは国家とは何かを理解する必要がある。ナショナリズムと近代とは深い関係がある。近代国家について考えるときは、まずはナショナリズムを理解する必要があるのだ。 【編集担当からのおすすめ情報】 ナショナリズムを理解しないと、左翼、右翼、保守といった概念もわからなくなります。そうなると、保守の対極にあるものを「保守」と担ぎ上げてしまいます。いい例が「新自由主義=保守」と認識しているようなものです。著者は学生時代に哲学を専攻し、さまざまな文献からナショナリズムの本質を定義し、アカデミックな内容をやさしく解説する一方、舌鋒鋭く、「エセ保守政治家」たちをこき下ろすなど、痛快な内容となっています。 第一章 ナショナリズムとは何か 第二章 ナショナリズムの思想史 第三章 民族主義と保守主義 第四章 グローバリズムが世界の秩序を破壊する 第五章 ナショナリズムと日本人
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報