|
出版社:小学館
出版日:2011年06月01日頃
ISBN10:4092271522
ISBN13:9784092271524
販売価格:1,430円
地球をつくり、命をはぐくむ「鉄」の不思議
1989年から始まった、〈森は海の恋人〉運動も日本全国に広がり、小学校、中学校の社会や国語の教科書に紹介されるまでになりました。〈森は海の恋人〉運動とは、貝の養殖をしている漁師、畠山重篤さんが始めたもので、山に木を植えることで、豊かな海を取り戻そうという運動です。そのときの運動をまとめた本が『漁師さんの森づくり』という書籍で、2000年に出版されて以来、大きなムーブメントとなりました。また、この書籍は、小学館児童文化賞を受賞しました。「なぜ山に木を植えると海が豊かになるのか」、どうも〈鉄〉がそのしかけに大きな役割を果たしているということがわかってきました。
鉄がなければ、植物は生長できません。人間も鉄分が不足すると様々な病気が発生します。
本書は、人間が生きていく上で、切っても切れないくらい重要な〈鉄〉の不思議を解明し、ひもといてくれます。地球をつくり、命を作り出している〈鉄〉、その姿にわかりやすく迫ります。
監修者として、広島大学生物圏科学研究科准教授の長沼毅さんに、全編を通してご指導いただいています。
【編集担当からのおすすめ情報】
東日本大震災で被災された気仙沼の漁師、畠山重篤さんの最新刊です。畠山さんが、「森は海の恋人」運動以来研究し続けてきたライフワークである「鉄」について、わかりやすくまとめました。理科の苦手な人も、この一冊で、楽しく自然の仕組みが理解できます。
1 魔法つかいが森に?
2 海に鉄をまく!
3 漁師、血液学の教室に
4 鉄は宇宙でいちばんヘンな元素
5 赤い大地オーストラリア紀行
6 しずんだ船が魚のすみかになる
7 水産高校生の挑戦
8 ムギネ酸ってなあに?
9 鎮守の森と鎮守の海
終章 人の心に木を植える
|