本ページはプロモーションが含まれています
美味しんぼ(13)

著者:雁屋哲  / 花咲アキラ
出版社:小学館
出版日:1987年12月17日
ISBN10:4091814034
ISBN13:9784091814036
販売価格:770円
「食」ブームを巻き起こし、アニメ、映画化された大人気コミック! ▼第1話/激闘鯨合戦・1〜5(鯨料理)▼第2話/料理と絵ごころ(オコゼ、鮎、スズキ)▼第3話/柔らかい酢(鯖ずし)▼第4話/涼風そうめん▼第5話/あわび尽し▼第6話/にんにくパワー ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/とある鯨料理店で、山岡たちと海原雄山がたまたま同席してしまう。雄山は冷凍の鯨の刺身を出した店主を叱責するが、その時、店に捕鯨反対団体が乱入してくる。意外にもその中には山岡たちの友人、ジェフの姿があった。かねてより捕鯨禁止運動に憤りを感じていた山岡は、ジェフを説得するため、ひいては日本の食文化を守るために立ち上がる(第1話)。▼山岡たちは大原社主に誘われて訪れた料亭で、主人の跡取り息子を紹介された。この息子は「料理は職人の仕事。経営者は総合芸術である料理を監督するために、むしろ書や絵画など芸術の道を究めるべき」という考えを持っていた。だが彼が描いた絵の個展会場で、山岡はその絵を一見して嘲笑する…(第2話)。 ●本巻の特徴/海外からの様々な圧力で壊滅状態になりつつある、日本の捕鯨。動物愛護、自然保護、経済・外交問題、そして日本の文化…多くのテーマを内包するこの問題に、ひとつの解答を示したのが、表題作ともなっている第1話である。 ●その他の登場キャラクター/ジェフ・ラーソン(第1話)、京極万太郎(第1話)、角丸副総理(第1話)、唐山陶人(第3話)、ゆう子の祖母・たま代(第4話) ●その他DATA/表紙写真〜鯨の尾の身の刺身、さらし鯨、鯨赤肉の寒天よせ胡麻酢かけ〔調理/新宿・樽一〕
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報