本ページはプロモーションが含まれています
美味しんぼ(9)

著者:雁屋哲  / 花咲アキラ
出版社:小学館
出版日:1987年03月30日
ISBN10:4091807593
ISBN13:9784091807595
販売価格:770円
「食」ブームを巻き起こし、アニメ、映画化された大人気コミック! ▼第1話/ハンバーガーの要素・前編、後編▼第2話/食べない理由・前編、後編(フアッテューチョン)▼第3話/再会の丼(牛丼)▼第4話/黒い刺身(カワハギの肝)▼第5話/5年目のパスタ(マカロニ)▼第6話/日米味合戦(化学調味料)▼第7話/最高の肉(サーロインステーキ)▼第8話/新妻の手料理(うずめめし) ●登場人物/山岡士郎(東西新聞文化部員・膨大な食の知識を持つ。東西新聞の壮大な企画「究極のメニュー」の作成を担当)。栗田ゆう子(東西新聞文化部員・山岡とともに「究極のメニュー」を担当する)。海原雄山(名だたる陶芸家にして、食の探究者。「美食倶楽部」主宰。山岡の実父) ●あらすじ/才能あふれる料理人・宇田が美食倶楽部を辞めたいと言い出した。より大勢の人を喜ばせるために、ハンバーガーショップを始めたいというのだ。最高の牛肉を手に入れ、いよいよ開店の日、海原雄山が宇田の店にやってきた。宇田のハンバーガーを一口食べた雄山は「こんなものは売り物にならん!」と一喝。一般の客たちも見向きもしない。山岡には、その理由が判っていた…(第1話)。▼東京のデパートの経営者は2か月に一度、親睦の意味で食事会を開いている。だが、そのメンバーの一人、東起デパートの稲森社長は、どんな料理を出されても、食通ぶるばかりで一口も食べようとしない。板山会長にその話を聞き、興味を持った山岡は稲森社長を訪ねる(第2話)。 ●本巻の特徴/日本料理の基本となる味「旨味」。この味覚に関しては、実は日本人が最も鈍感になってしまっている。その理由は「化学調味料」の氾濫にあった…。現代日本人にとって非常にショッキングなテーマを提示したのが第6話。“社会派コミック”といわれる本作品の面目躍如だ。 ●その他の登場キャラクター/中松警部(第1話)、周懐徳(第2話)、快楽亭ブラック(第3、6話)、辰さん(第5話)、ジェフ・ラーソン(第6話)、ニューギンザデパート会長・板山秀司(第2、6話) ●その他DATA/表紙写真〜牛丼、つけもの〔調理/麻布・酒飯包正〕
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報