本ページはプロモーションが含まれています
新世界秩序と日本の未来 米中の狭間でどう生きるか

著者:内田樹  / 姜尚中
出版社:集英社
出版日:2021年07月16日頃
ISBN10:4087211746
ISBN13:9784087211740
販売価格:946円
コロナ後の国際関係はどう展開していくのか? そして、この国が復活を遂げるためのカギとは? 現代日本を代表する論客ふたりが描き出す、これからの世界の見取り図! コロナ禍という未曾有の大惨事を経て、世界は劇的な変化を遂げました。 今や、「新世界秩序」とでも呼ぶべき、新たな国際関係が立ち現れつつあります。 アメリカでは混乱と分断の中でトランプが退陣し、バイデン新大統領が誕生。 一方、中国は香港問題やウイグル問題を経ながらも、パンデミックの抑制に成功して「ワクチン外交」に乗り出そうとしています。 この米中による覇権抗争のもとで、コロナ後の世界情勢はどのように動いていくのでしょうか。 そして、日本はいかなる道を選べば良いのでしょうか。 現代日本を代表するふたりの論客が、これからの世界の見取り図を描きます。 【本書の主な内容】 ・アメリカの「分断」は、実は建国の時点で宿命づけられていた! ・積極的な対外姿勢の裏側に隠されている、習近平の焦りとは ・2020年代の中国が抱えている「時限爆弾」の正体 ・バイデン政権はアメリカの外交をどのように転換させるか ・いま、「トルコ」の動きに最も注目しておくべき理由 ・「台湾侵攻」は近いうちに起こり得るのか ・コロナ後の日本が生き抜くために一番大切なことは何か 【目次】 序論 世界史を動かす舞台としての東アジア(姜尚中) 第一章 2013年以降の自民党政権で日本はどう変わったか 第二章 アメリカについて考える 第三章 中国について考える 第四章 「新冷戦」の時代に世界はどう動くか 第五章 米中の狭間で、日本はどう生きるか おわりに (内田樹) 【著者略歴】 内田樹(うちだ たつる) 1950年東京生まれ。東京大学文学部仏文科卒業。東京都立大学大学院博士課程中退。神戸女学院大学名誉教授。専門はフランス現代思想、武道論、教育論、映画論など。 著書は『日本習合論』(ミシマ社)、『サル化する世界』(文藝春秋)、『私家版・ユダヤ文化論』(文春新書・第6回小林秀雄賞受賞)、『日本辺境論』(新潮新書・2010年新書大賞受賞)など多数。第3回伊丹十三賞受賞。現在は神戸市で武道と哲学のための学塾「凱風館」を主宰している。 姜尚中(カン サンジュン) 1950年熊本生まれ。政治学者。東京大学名誉教授。鎮西学院学院長・熊本県立劇場理事長兼館長。著書は累計100万部超のベストセラー『悩む力』とその続編『続・悩む力』『母の教え 10年後の「悩む力」』(いずれも集英社新書)のほか、『ナショナリズム』(講談社学術文庫)、『在日』(集英社文庫)、『維新の影』(集英社単行本)、『マックス・ウェーバーと近代』(岩波現代文庫)、『朝鮮半島と日本の未来』(集英社新書)など多数。小説作品に『母ーオモニー』『心』(いずれも集英社文庫)がある。
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報