本ページはプロモーションが含まれています
始皇帝 中華統一の思想 『キングダム』で解く中国大陸の謎

著者:渡邉義浩
出版社:集英社
出版日:2019年04月17日頃
ISBN10:4087210758
ISBN13:9784087210750
販売価格:990円
【『キングダム』から、2000年間、中国を「影」から支配してきた原理を読み解く! 】 ・秦の統一は400年早かった。秦を「異常な国」に変えた法家の思想 ・媧燐も李牧も呉鳳明も、なぜ「他国を滅ぼして中華統一する」と言わないのか? ・なぜ鄴の城主は難民を受け入れたか? 背後にあった氏族制社会 ・李牧の「七国同盟」は、既得権者たちの抵抗の象徴 ・2000年間、中国大陸を規定してきた国家モデル「古典中国」 ・中国人はなぜこれほど「自信満々」なのか? 【本の内容】 ●秦は「ベンチャー的体質」ゆえに中華統一できた● 初の中華統一を成し遂げた秦は、もともと「田舎の小国」に過ぎなかった。 しかし、既得権者も少数だったため、リーダーが「抵抗勢力」を封じ込めることができた。 「技術革新」にいち早く対応し、新たな社会体制を構築できたのだ。 一方の六国は、フットワークが重く、テクノロジーがもたらす「新しい秩序」に背を向けたことで、秦に敗れた。 ●法家は歴代帝国に引き継がれた● 秦が社会体制変革を行なう際に、理論的支柱となったのが「法家」の思想だった。 これにより、国内の全リソースを「君主」一人が管理・収奪するシステムを作り上げる。 秦の滅亡後も、法家は形を変え、歴代国家に引き継がれた。 結果、人類史上、中国大陸でだけ、繰り返し統一帝国が興ることとなった。 中国大陸の帝国が、広大な領土を中央から一律に支配し続けたのは、「始皇帝の遺産」を引き継いだからなのだ。 そして、法家は現代中国でよみがえりつつあるように見える。 ●『キングダム』で通奏低音のように流れる法家● 原泰久氏の漫画『キングダム』では、法家改革後の秦と、旧式の社会体制である六国の対比が見事に描かれている。 本書では、『キングダム』という物語に流れる地下水脈を、25点もの名場面を引用しながら縦横に解説する。 【目次】 第1章 『キングダム』前夜 ~春秋戦国時代はなぜ550年も続いたのか? 第2章 法家と秦の大改革 第3章 中華統一と空前の権力 第4章 始皇帝はなぜ儒家を憎んだのか 第5章 理想のゆくえ 【著者略歴】 渡邉 義浩(わたなべ よしひろ) 1962年、東京生まれ。筑波大学大学院歴史・人類学研究科博士課程修了。文学博士。 現在、早稲田大学理事、文学学術院教授。大隈記念早稲田佐賀学園理事長。三国志学会事務局長。専門は古代中国思想史。 『三国志 演義から正史、そして史実へ』(中公新書)、『三国志事典』(大修館書店)、『春秋戦国』 (歴史新書)など著書多数。
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報