本ページはプロモーションが含まれています
下剋上

著者:黒田基樹
出版社:講談社
出版日:2021年06月16日頃
ISBN10:4065236304
ISBN13:9784065236307
販売価格:968円
戦国時代、なぜ、主殺しは引き起こされたのか? <主な内容> はじめに 下剋上の特質は何か 新たな身分秩序の形成/中世に頻繁だった 第一章 長尾景春の叛乱と挫折 ーー下剋上の走りは、太田道灌の活躍で鎮められた 転換をもたらした享徳の乱/「遷代の論理」と「相伝の論理」の衝突/主君としての器量を問題に 第二章 伊勢宗瑞の伊豆乱入 ーー「下剋上の典型」とは言いがたい名誉回復行為だった 書き換えられた「北条早雲」像/今川家の家督をめぐる内乱/茶々丸のクーデター 第三章 朝倉孝影と尼子経久の困難 ーー守護家の重臣が主家から自立し、実力で戦国大名化した 朝倉孝景と斯波家/越前国主としての確立へ/尼子経久と京極家/出雲の有力国衆を服属 第四章 長尾為景・景虎(上杉謙信)の幸運 ーー頓挫もした親子二代での下剋上には、幸運が重なっていた 上杉定実の擁立/最初の大きな危機/家督を晴景に譲る/晴景から景虎へ/景虎の思わぬ幸い 第五章 斎藤利政(道三)の苛烈 ーー強引な手法で四段階の身上がりを経た、戦国最大の下剋上 暗殺、毒殺、騙し討ち/十七年かけて戦国大名へ/嫡男義龍との抗争へ 第六章 陶晴賢の無念 ーー取って代わる意図はなかったのに、なぜ主君を殺したのか 西国最大の下剋上/主従関係の切断/隆房のクーデター/思わぬ戦死 第七章 三好長慶の挑戦 ーー将軍を追放して「天下」を統治し、朝廷も依存するように 戦国大名と幕府との関係が問題に/足利義晴と細川晴元の和睦/細川家からの自立/将軍の反撃とそれへの妥協 第八章 織田信長から秀吉・家康へ ーー下剋上の連続により、名実ともに「天下人」の地位を確立 将軍足利義昭の追放/独力で「天下」統治へ/羽柴秀吉の下剋上/徳川家康の下剋上/最後の下剋上 おわりに 下剋上の終焉へ 「上剋下」の事例/封じ込められた下剋上
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報