本ページはプロモーションが含まれています
新たなAI大国 その中心に「人」はいるのか?

出版社:講談社
出版日:2019年12月06日頃
ISBN10:4065175682
ISBN13:9784065175682
販売価格:1,650円
「AIの世界情勢を把握し、日本がAIで地位を確保するにはどうすればいいかを、本書を読んで一緒に考えていただきたい」 ー公立はこだて未来大学副理事長・複雑系知能学科教授 松原 仁 国家主導でAI開発に突き進む中国、脅かされるトップランナー・アメリカ、 国家の壁に阻まれるロシアの頭脳、個人の権利とテクノロジーのはざまで揺れるEU、独自の道を歩むインドと日本ー。 倫理・価値観・影響力の行方は? もう誰も無関係ではいられない! 日本人読者の興味に合わせて編集したコンパクト版。 【すでに存在しているAI世界をどう生きるか?】 本書では、私たちが今後AIによって「知的である」「人間である」「自立している」ことの意味を、 いかに考えさせられることになるのか、説明していく。 AIは一体どうすれば倫理的で思いやりのある意思決定ができるようになり、 効率一辺倒ではない「何者か」になれるのだろうか? *AIの未来予測に「自分の未来」を託せるのか? *もしもAIに「待望のわが子」の中絶を勧められたら? *善人すら見逃さない「社会監視システム」 *高級住宅地では家庭内暴力は起こらない? *アザラシ型ロボットが実現した「不信の一時停止」 【国際社会の新たなパワーゲームとは?】 人工知能でトップを目指す熾烈なレースはすでに始まっている。 アメリカのリーダーシップはまだ揺らいではいないが、うろつき始めたデジタルドラゴン・中国が猛追する。 産学一体となってAI開発を推進する「カンブリア国家」である中国とアメリカ。 専門知識を生かせない「城国家」であるロシア。防衛を基盤とした開発を推し進めるイスラエルのような「認識時代の騎士」。 それぞれの国の思惑が絡み合うなか、国を超えて巨大化するデジタル企業。 このパワーゲームで、勝ち残る「新たなAI大国」とは? *シリコンバレー育ちの自動運転車が中国を疾走する日 *ひそかに生まれ、ひそかに流れていく11兆ドル *デンマーク・モデルはEUの突破口になるのか? *EU…「個人の主体性」は障壁となるのか? *フランス…アンチ・テクノロジー国家のAI革命 *インド…世界第3位のAI導入国家 *カナダ…AIのCERN *日本…鉄腕アトムが少子高齢化を救う? 第1章 すでに存在しているAI世界 第2章 新たなパワー・バランス 第3章 「より賢い世界」のトップランナー 第4章 AI世界のパワーゲーム 第5章 そう遠くない未来についての未来予想図
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報