本ページはプロモーションが含まれています
非認知能力を育てる あそびのレシピ 0歳〜5歳児のあと伸びする力を高める

出版社:講談社
出版日:2019年06月27日頃
ISBN10:4065161991
ISBN13:9784065161999
販売価格:1,540円
《発売たちまち大増刷!》 【今、世界が注目!】 [《健やかな心》《将来の幸せと成功》につながる あと伸びする力]  =[非認知能力] はどうしたら育つのか。 今注目の「非認知能力」とは何か。 簡単に言うと「意欲」「粘り強さ」「自己抑制」「社会性」「自尊心」などがあげられます。 乳幼児期にこれを育てると後に幸福を生み出すと考えられています。 後になって見えてくることから、「あと伸びする力」とも言われます。 これらを培うには何をしたらよいのか。 それは日常の遊びの中に存在しています。 それらの遊びを網羅してメンタルの強い幸せな子供に育てる画期的な1冊。 【本書の構成】 内容は、「第1部」と「第2部」に分かれます。 「第1部」では、本書の核となる「あと伸びする力=非認知能力」とはいったいどのような能力なのかを、 乳幼児教育学の最前線にいる大豆生田啓友氏がわかりやすく解説しています。 「第2部」では、子育て支援の現場で親子に向き合ってきた大豆生田千夏氏が、豊富な経験をもとに、 実際に「非認知能力」を育むためには、どのような「あそび」をしたらいいのか、 そしてそのことにはどのような意味があるのか、といったことを、 具体的な「あそびのレシピ」を通して紹介しています。 【本書の主な内容】 《第1部 非認知能力(あと伸びする力)ってどう育てるの?》 「非認知能力」って何? 「あと伸びする力」を育てること アタッチメントが基盤ー応じてくれる大人の関わり あそびが学びー2歳児の水あそび 「あそび込む」ことは、非認知能力につながる 「いたずら」も探索活動 「しつけ」は大切? 絵本の読み聞かせの大切さ 「幸せ」になるということー現在が幸せであるために 「非認知能力を育てる」子育てで大切なこと   《第2部 非認知能力を育てるあそびのレシピ》 ◇あそびのレシピ【1】 からだを動かしてあそぼう    なぜ、外あそびが大切なの? ◇あそびのレシピ【2】 自然とあそぼう    自然あそびは、科学者のようになること! ◇あそびのレシピ【3】 「作る」あそび    何もないところから生み出す創造する力 ◇あそびのレシピ【4】 「なりきって」あそぶ    想像できる世界を持てることってすごい! ◇あそびのレシピ【5】 絵本を楽しもう    絵本のおもしろさに出会うために ◇あそびのレシピ【6】 大人と一緒のあそび    コミュニケーションの大切さ
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報