本ページはプロモーションが含まれています
正しい本の読み方

著者:橋爪大三郎
出版社:講談社
出版日:2017年09月20日頃
ISBN10:406288447X
ISBN13:9784062884471
販売価格:1,012円
ちまたには相変わらず、本が溢れています。しかし、そもそも、どんな本から読めば自分のためになるのか。本を読んでも次から次へと内容を忘れてしまうが、どうすれば覚えられるのか。本は何の役に立つのか・・・こういったことに悩んだことはありませんか?この本は、本を読むための本、本を愛する人のための本です。これを読めば、どんな本を選りすぐれば自分の血肉になるのか、がわかります。本を読むにもコツがいるんです! <本を愛してやまない読書好きの皆さんへ>  ちまたには相変わらず、本が溢れています。  しかし、そもそも、どんな本から読めば自分のためになるのか。本を読んでも次から次へと内容を忘れてしまうが、どうすれば覚えられるのか。本は何の役に立つのか・・・。  こういったことに悩んだことはありませんか?  ネットの発達によって、情報が万人に平等に与えられる現代だからこそ、人々は「正しい本の読み方」があることを忘れているのではないでしょうか。  たとえば、本を読むうえで、「構造」「意図」「背景」の3つをおさえなくてはならないことを、あなたはご存知ですか?     *  この本は、本を読むための本、本を愛する人のための本です。これを読めば、どんな本を選りすぐれば、あなたの血肉になるのか、がわかります。  この本を読めば、本が自由に生きていくための保障になる、とわかります。  大ヒット作やネット評価の高い本ばかりを読んでいるだけでは、得られることは少ないかもしれません。  本を選ぶにも、読むにも、コツがいるのです。そのコツを橋爪先生に学びましょう。      *  特別付録として、橋爪先生が選び抜いた、「必ず読むべき『大著者100人』リスト」もつけました。   まずはこのリストに挙げられた大著者(小説家・哲学者・・・)から、読み始めてみませんか?  ●目次 <基礎篇> 第一章 なぜ本を読むのか 第二章 どんな本を選べばよいのか 第三章 どのように本を読めばよいのか <応用篇> 第四章 本から何を学べばよいのか 【特別付録】必ず読むべき「大著者一〇〇人」リスト 第五章 どのように覚えればよいのか 第六章 本はなんの役に立つか <実践篇> 第七章 どのようにものごとを考えればよいのか 終章  情報が溢れる現代で、学ぶとはどういうことか
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報