本ページはプロモーションが含まれています
東芝解体 電機メーカーが消える日

著者:大西康之
出版社:講談社
出版日:2017年05月17日頃
ISBN10:4062884267
ISBN13:9784062884266
販売価格:880円
巨大な負債を抱え、会社解体の危機に喘ぐ東芝ーーいや、東芝だけではない。かつて日本企業を代表する存在だった総合電機が軒並み苦境に陥っている。東芝・ソニー・日立ほか大手8社の歴史や経営を詳細に分析することで日本の総合電機がはまった巨大な陥穽を描く。名著『失敗の本質』総合電機版とも言える1冊。 【担当者挨拶】 本書が生まれたきっかけは、著者となるジャーナリストの大西康之氏が語った次のセリフでした。 「東芝をはじめとする日本の大手電機メーカーは、国内に築かれた、ある二つの巨大な『ファミリー』に所属することで、これまで計り知れぬほどの恩恵を受けてきました。そしてそのファミリーというシステムそのものが、結果的に総合電機を衰退させる大きな原因にもなりました。その構造を知らずに、昨今の総合電機の凋落を真に理解することは難しいんです」 日本の電機メーカーが属していた二つの「ファミリー」とは何か。そのファミリーがなぜ、電機メーカーを育て、そして衰退させる原因になったのかーー本書の序章はその「謎解き」「種明かし」。ファミリーの正体について大胆に迫っていきます。 続く第1章〜第8章では、日本を代表する大手電機メーカー8社を詳細に分析し、日本の電機が負け続けた「本当の原因」「失敗の本質」に迫っています。目次を一部抜粋してみます。 東芝・・・      待ち受ける”廃炉会社”への道 NEC・・・      通信自由化時代30年を無策で過ごした シャープ・・・    台湾・ホンハイ傘下で再浮上 ソニー・・・     脱エレクトロニクスで見えてきた光明 パナソニック・・・ 「車載電池」「住宅」の次に目指すもの 日立製作所・・・ 「技術の日立」を過信し、消費者を軽んじた 三菱電機・・・   実は構造改革の優等生? 富士通・・・    進取の気性を失い、既得権にしがみつく 表現に最新の注意を払いつつも、本書では「次に危ないのはどこ?」「生き残る会社は?」といった点にも触れています。大西氏の言葉を借りるならば、そのヒントは「適者生存」「恐竜は滅ぶ。生き残るのは哺乳類」といったあたりにありそうです。(HA) 【内容紹介】  巨大な負債を抱え、会社解体の危機に喘ぐ東芝ーーかつて日本企業を代表する存在だった総合電機が軒並み苦境に陥っている。東芝・ソニー・日立ほか大手8社の歴史や経営を詳細に分析することで日本の総合電機がはまった巨大な陥穽を描く。名著『失敗の本質』総合電機版とも言える1冊。 序章      日本の電機が負け続ける「本当の理由」 1東芝     「電力ファミリーの正妻」は解体へ 2NEC     「電電ファミリーの長兄」も墜落寸前 3シャープ   台湾・ホンハイ傘下で再浮上 4ソニー    平井改革の正念場 5パナソニック 立ちすくむ巨人 6日立製作所 エリート野武士集団の死角 7三菱電機  実は構造改革の優等生? 8富士通    コンピューターの優も今は昔 おわりに
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報