本ページはプロモーションが含まれています
「空気」と「世間」

著者:鴻上尚史
出版社:講談社
出版日:2009年07月17日頃
ISBN10:4062880067
ISBN13:9784062880060
販売価格:1,078円
「空気」の存在に怯えている人は多い。なぜ「空気」は怖いのか? その正体を探っていくと見えてきたのが、崩れかけた「世間」の姿だった……。人気の脚本・演出家が、阿部謹也、山本七平といった先人の仕事を現代に投影させながら、自分の体験や発見を踏まえた会心作! 「空気」と「世間」を知り、息苦しい現代日本を生きていくための方法を示します。(講談社現代新書) 人気脚本家が、空気と世間の正体に迫る! 確実にあるのに、その実体がよくわからない空気と世間。本書ではそのふたつの実体を実例や先行研究から明らかにするとともに、それに対抗するための方法を示す。 第1章 「空気を読め!」はなぜ無敵か? お笑い番組の「空気」/「順番に来るいじめ」/日常というテレビ番組/ 司会者がいない場の空気に怯えるな etc. 第2章 世間とは何か 席取りをするおばさんの「世間」と「社会」/ 「しようがない」の意味/ インテリが無視する「世間」/西洋にも「世間」はあった/ 神と「世間」の役割は同じ etc. 第3章 「世間」と「空気」 「世間」が流動化したものが「空気」/日本人がパーティーが苦手な理由/ 差別意識のない差別の道徳etc. 第4章 「空気」に対抗する方法 絶対化に対抗する相対的な視点/ 「多数決」さえ絶対化する日本人/ 議論を拒否する「空気」の支配/「空気」の世界は理屈のない世界etc. 第5章 「世間」が壊れ「空気」が流行る時代 中途半端に壊れている「世間」/精神的なグローバル化/ 不安と共に急速に壊れ始めた/超格差社会を生きる個人を支えるキリスト教/ 空気で手に入るのは「共同体の匂い」/抑圧としての「世間」にうんざりする人々etc. 第6章 あなたを支えるもの 資本主義の「中世」化/「世間」を感じるために他者を攻撃する/ ほんの少し強い「個人」になるetc. 第7章 「社会」と出会う方法 「世間」に向けて発信した秋葉原連続通り魔事件の被告/「社会」に向かって書くということ/ 「社会」と出会うための日本語/複数の共同体にゆるやかに所属するetc.
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報