本ページはプロモーションが含まれています
意思決定の心理学 脳とこころの傾向と対策

著者:阿部修士
出版社:講談社
出版日:2017年01月12日頃
ISBN10:4062586452
ISBN13:9784062586450
販売価格:1,650円
生きるとは意思決定の連続だ。本書は心理学と脳科学の最新の研究から、さまざまな具体的事例や実験の結果を紹介しながら、意思決定のメカニズムを探る。情動と理性という対立する「こころのはたらき」に注目する二重過程理論。マシュマロテスト、損失回避性、疲労、ブドウ糖、依存症などなど、意思決定のメカニズムと影響を与える要因を徹底的に検証。わかっているようで実はよくわからない、自分の「こころ」を知るための必読書。 ケーキを食べるか? 休日に何をするか? 投資先をどこにするか? 人間関係を円滑にするためにどう行動するか? 生活は意思決定の連続です。あるときは上手く意思決定ができ、あるときは失敗する。あるときはすぐに決まるのに、あるときはなかなか決められない。なぜでしょうか? 本書は心理学と脳科学の最新の研究から、さまざまな具体的事例や実験の結果を紹介しながら、わたしたちの意思決定のメカニズムを探っていきます。 情動と理性というふたつの対立する「こころのはたらき」に注目する二重過程理論がバックボーンになっています。 マシュマロテスト、トロッコジレンマ、歩道橋ジレンマ、損失回避性、疲労、ブドウ糖、依存症などなど、意思決定のメカニズムと影響を与える要因を徹底的に検証します。 脳とこころの癖や傾向を知っておくことで、わたしたちはよりよい意思決定が可能になります。 わかっているようで実はよくわからない、自分の「こころ」を知るための必読書です。 はじめに 第一章 二重過程理論ーー「速いこころ」と「遅いこころ」による意思決定 第二章 マシュマロテストーー半世紀にわたる研究で何がわかったのか? 第三章 「お金」と意思決定の罠ーー損得勘定と嘘 第四章 「人間関係」にまつわる意思決定ーー恋愛と復讐のメカニズム 第五章 道徳的判断の形成ーー理性と情動の共同作業 第六章 意思決定と人間の本性ーー性善か性悪かを科学的に読む 第七章 「遅いこころ」は「速いこころ」をコントロールできるのか? あとがき 引用文献 索引
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報