本ページはプロモーションが含まれています
物理のアタマで考えよう!

出版社:講談社
出版日:2014年02月21日頃
ISBN10:4062578522
ISBN13:9784062578523
販売価格:880円
ヨーロッパ各国の物理学会の連合体「ヨーロッパ物理学連合」の会誌に連載された珠玉のコラム集。「人間がエンジンなら何ワット?」という疑問から始まり、日常のさまざまな現象を物理のアタマで考えていきます。 たとえばクルマで前進するには抵抗に打ち勝たないといけませんが、その影響を計算してみると、時速100kmを越えたあたりから燃費が急激に悪くなることがわかります。あるいは、船旅は飛行機旅行よりエコな気がしますが、1席1kmあたりで計算するとクルーズ船の効率は飛行機より悪いこともわかります。高齢になると耳が遠くなりますが、その理由も物理で考えることができます。お風呂で歌を唄ったときに、カーテンを閉めていても声の音はほとんど減衰しません。その理由も説明できます。 そのほか、「サウナの石に水をかけるとなぜ熱くなるのか」「換気で部屋の温度はどれだけ変わるか」「日時計のずれはどれくらいか」「日没はなぜ美しいか」「雨粒は時速何kmで落ちていき、どのくらいの大きさになるのか」など、身の回りの現象を解き明かしていきます。あなたの「思い込み」や「直感」は、本当に正しいでしょうか? 1 人間がエンジンなら何ワット? 2 効率よく歩くにはどうしたらいい? 3 自転車は効率のいい乗り物か 4 クルマの運転は時速100km以下がいい理由 5 横風が吹く日のサイクリングはたいへん 6 自転車の「泥はね」のメカニズム 7 自転車で抵抗に打ち勝つ方法を究める 8 バイオ燃料の効率は悪い 9 電気自動車の充電時間はどれだけ必要か 10 飛行機はなぜ飛ぶか 11 船旅は飛行機旅行よりエコか 12 「空気抵抗ゼロ」の飛行船は見直される? 13 声のパワーはどのくらいか 14 高齢者の耳が高周波に弱い理由 15 風呂での美声をカーテンが妨げるか 16 サウナに1時間いるとどれだけ汗をかく? 17 サウナの石に水をかけるとなぜ暑くなる? 18 泡や風船を膨らませるときの不思議 19 室内の加温・加湿はどれだけ大変か 20 換気で部屋の温度はどれだけ変わる? 21 温水器の消費エネルギーは電灯何個分? 22 白熱電球は驚くほど低効率 23 風力発電の風車を効率よく配置する方法 24 電子レンジはおもしろい 25 写真のシャープさは撮影素子で決まる! 26 ロウソクの巧みなメカニズム 27 正確な時間を知るためのエネルギーとコスト 28 日時計のずれはどれくらい? 29 太陽光や風で体感気温はどう変わるか 30 太陽光で熱くなるのは「白」「黒」どちら? 31 日没はなぜ美しいか? 32 偏光現象を利用してきれいな写真を撮ろう  33 雨粒は時速何kmか 34 海の水はなぜ青い? 35 氷と水の変化のしくみ 36 水中ではなぜボケて見えるのか 37 アヒルの航跡はなぜV形か
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報