本ページはプロモーションが含まれています
裕次郎

著者:本村凌二
出版社:講談社
出版日:2017年07月04日頃
ISBN10:4062207397
ISBN13:9784062207393
販売価格:1,760円
裕次郎が52歳の生涯を閉じてから30年。生粋の裕次郎ファンであり、彼の歌なら100曲以上は唄えるという東大名誉教授・本村凌二氏がこのたび、1章につき1本の映画を丹念に辿りながら、裕次郎が生きた60年代について書き下ろした。石原裕次郎と共に歩んだあの時代の物語が、幕を開ける。 2017年7月、裕次郎が52歳の生涯を閉じてから、30年を迎える。 死後30年を経てもなお、彼を愛してやまないファンは数多いだろう。 生粋の裕次郎ファンであり、彼の歌なら100曲以上は唄えるという東大名誉教授・本村凌二氏は、彼の「リーダーとしての側面」に注目する。 「ことさら裕次郎に注目するのは、昭和史の世相の一齣を語るためではない。私には、裕次郎は稀に見るリーダーとしての資質を備えた人物である、と思えてならないのだ。それは、肝がすわっている、大局的な見方ができる、戦略的思考にたけている、などの次元ではない」 ・・・・・・ なぜ、彼はそれほど魅力的だったのか? なぜ、あの時代に彼は登場し、最も愛され、熱狂的支持を集め続けたのか? 『狂った果実』『俺は待ってるぜ』『嵐を呼ぶ男』『世界を賭ける恋』『太陽への脱出』『夜霧よ今夜も有難う』・・・・・・本村氏はその答えを探るべく、1章につき1本の映画を丹念に辿りながら、裕次郎が生きた60年代について書き下ろした。 裕次郎の生き様に憧れていた本村氏があの時代を振り返るとき、読者にはこの日本に足りない「傑物」の実像が見えてくるだろうーー石原裕次郎と共に歩んだあの時代の物語が幕を開ける。 <本文より> 私が裕次郎の映画を見たのは「嵐を呼ぶ男」が最初である。総天然色の作品だった。正月映画として年末に封切られたので、お祭り気分で見にいった。一〇歳の小学四年生だった。同じころ、真空切りの少年剣士の映画『赤胴鈴之助』も見ているから、未熟でアンバランスな少年期だったのだろう。 片手を潰された裕次郎がドラム合戦のなかで手を伸ばしマイクをとって歌いだす。その意外さと格好よさに聴衆の割れんばかりの大喝采がおこり、その熱気は映像の観衆をものみこむかのようだった。私もまた目を輝かせて見ていた記憶がある。 画面の観衆も映画の観衆も一体となって興奮の坩堝と化したのであり、その名場面は伝説のごとく後世にも語り継がれたらしい。 国民的ヒーローとしての裕次郎が誕生したときである。 はじめに 第一章 兄弟が贈った日本版ヌーベルバーグーー『狂った果実』 第二章 夜霧にむせぶ哀愁の叙情詩ーー『俺は待ってるぜ』 第三章 すれ違う母と子の物語ーー『嵐を呼ぶ男』 第四章 やってはならないことーー『赤い波止場』 第五章 死によって打ち砕かれるものーー『世界を賭ける恋』 第六章 「性の自由」なる風潮へのアンチテーゼーー『憎いあンちくしょう』 第七章 必死に耐えながらも傷ついてゆく男の宿命ーー『太陽への脱出』 第八章 恐ろしいほどの時代の感受性ーー『赤いハンカチ』 第九章 ミステリアスな叙情詩の最高傑作ーー『帰らざる波止場』 第一〇章 揺れ動く現実世界に巻き込まれた男と女の悲哀ーー『夜霧よ今夜も有難う』 エピローグ
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報