本ページはプロモーションが含まれています
画集 赤羽末吉の絵本

著者:赤羽末吉
出版社:講談社
出版日:2010年05月12日頃
ISBN10:4062162415
ISBN13:9784062162418
販売価格:3,080円
2010年、生誕100年・没後20年を迎える赤羽末吉の初の絵本画集。青年期に渡り住んだ中国大陸の広大な大地に魅せられ、また帰国後には日本の雪景色に湿潤の美を見出し、ふたつの美意識を胸に『かさじぞう』『スーホの白い馬』など、卓越した作品が描かれました。本画集は絶版絵本を含む二百数十点の絵本原画をはじめ、絵本づくりのプロセスがわかる詳細なダミー類、スケッチや写真など、初公開の資料を多数収録し絵本画家・赤羽末吉の全貌に迫ります。巻末には、満州から引き揚げの際に持ち帰れなかった郷土玩具をしたためた巻物を付録として掲載した、豪華な一冊です。 2010年に原画展開催 「生誕100年 赤羽末吉展 -絵本は舞台だ!-」  2010/5/12〜7/11 ちひろ美術館・東京  2010/7/16〜9/28 安曇野ちひろ美術館  ※展示内容は異なります。 赤羽末吉プロフィール 1910年東京生まれ。20代で旧満州に渡る。勤めのかたわら満州国国展に出品、特選賞を3度受賞。満州国政府の委嘱でチンギスハン廟壁画を制作、また新聞や雑誌に影絵芝居や郷土玩具についての記事を執筆する他、満鉄鉄道総局から『影絵芝居の話』を出版。1947年帰国。アメリカ大使館勤務のかたわら、絵本やさし絵の仕事を始める。「民話屏風」で日本童画会展・茂田井武賞受賞。1961年「こどものとも」58号『かさじぞう』で絵本界デビュー。以後、多数の絵本を手がけ、数々のロングセラーを生み出す。劇作家・木下順二氏との交流が深く、舞台美術も手がける。1962年『日本の神話と伝説』他で小学館絵画賞佳作、1965年『ももたろう』『白いりゅう黒いりゅう』でサンケイ児童出版文化賞受賞、『スーホの白い馬』では1968年サンケイ児童出版文化賞、児童福祉文化奨励賞、1975年ブルックリン美術館絵本賞受賞。1973年『源平絵巻物語・衣川のやかた』で講談社出版文化賞絵本賞受賞。また、それまでの業績に対し1980年国際アンデルセン賞・画家賞を受賞。1982年『絵本わらべうた』でライプチヒ国際図書デザイン展の東独文部大臣賞および金賞受賞、『そら、にげろ』で同展金賞受賞。1989年『おへそがえる・ごん』でライプチヒ〈世界でもっとも美しい本展〉銅賞とライプチヒ国際図書デザイン展銅賞受賞。1990年6月8日没。
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報