本ページはプロモーションが含まれています
力学

著者:副島雄児  / 杉山忠男
出版社:講談社
出版日:2009年09月18日頃
ISBN10:4061572016
ISBN13:9784061572010
販売価格:2,750円
本書は『講談社基礎物理学シリーズ』の第 1 巻であり、「力学」という物理学分野を詳説するものです。 力学とは、「物体は、どのような力が働くときにどのように運動するのか」を明らかにする物理学の一分野であり、ガリレイやニュートンによって確立されました。 力学は、「ボールを投げたら何秒後にどこに落下するか」から「惑星はなぜ太陽の周りを回るのか」まで実に様々な問いに答えを与えることができるので、物理学を学ぶためには不可欠の分野です。大学に入っても必ず 1 年次で履修することになっており、主要な物理学シリーズでも第 1 巻に据えられています。 本書は、基礎的な力学をわかりやすく、かつ、理工系として必要な分を不足なく習得できる本です。 第1章 運動の法則 1.1 運動とは何か 1.2 位置の表し方 1.3 座標の時間変化 1.4 速度の時間変化 1.5 速度・加速度の変化 1.6 ニュートンの法則 1.7 万有引力の法則 1.8 重力加速度 第2章 運動方程式の解き方 2.1 運動方程式と微分方程式 2.2 等加速度運動 2.3 空気抵抗を受けた物体の運動 2.4 慣性抵抗(雨滴の落下) 第3章 保存則 3.1 運動方程式の変形I(エネルギー積分) 3.2 ポテンシャルエネルギーと力学的エネルギー保存則 3.3 非保存力と力学的エネルギー 3.4 運動方程式の変形II(運動量と力積,運動量保存則) 3.5 質点系の重心の速度とはね返り係数 第4章 振動運動 4.1 単振動 4.2 振り子の運動 4.3 連成振動 第5章 外力の作用する振動運動 5.1 粘性抵抗のあるばねの振動 5.2  D<0の場合(粘性抵抗が小さい場合) 5.3  D=0の場合 5.4  D>0の場合(粘性抵抗が大きい場合) 5.5 周期的な外力が作用する振動(強制振動) 第6章 慣性力 6.1 相対的に運動する2つの座標系 6.2 慣性系からみた質点の円運動 6.3 円運動する座標系からみた質点の運動 6.4 フーコーの振り子 6.5 ベクトル積(ベクトルの外積) 第7章 角運動量と2体問題 7.1 運動方程式の変形III(角運動量と力のモーメント) 7.2 角運動量保存則 7.3 2体問題 7.4 ばねでつながれた2質点の運動 7.5 2つの質点のもつ角運動量と力のモーメント 第8章 惑星の運動 8.1 ケプラーの法則 8.2 2次元極座標を用いて表す速度,加速度 8.3 万有引力を受けた惑星の運動 8.4 2次曲線の極座標表示 8.5 惑星の軌道方程式 8.6 ケプラーの第3法則 第9章 中心力による運動 9.1 球形物体からはたらく万有引力 9.2 宇宙探査機 9.3 探査機の軌道運動 9.4 ラザフォード散乱 第10章 質点系と剛体 (以下各章詳細略) 第11章 剛体の回転運動 第12章 剛体のいろいろな運動 章末問題解答
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報