本ページはプロモーションが含まれています
3ステップで行動問題を解決するハンドブック

著者:大久保賢一
出版社:学研教育みらい
出版日:2019年05月07日頃
ISBN10:4058010142
ISBN13:9784058010143
販売価格:1,760円
日々、学校や家庭で子どもと関わる中で、 「なぜ言うことを聞いてくれないのか?」 「どうしてこんなこともできないのだろう」 と思うこともあるでしょう。 「子どもが望ましい行動をやってくれない」 「問題となる行動をやめてくれない」ことを 本書では、『行動問題』と呼んでいます。 教育活動や子育ての中で『行動問題』を 解決できるよう、応用行動分析学(ABA) の理論や技法を活用し、子どもの育ちを 3ステップで伸ばしていきます。 3ステップとは、 1「やめない」「やらない」理由を知る 2「これならできそう!」という目標やヒントの設定をする 3「もっとやりたい!」と成果を広げていく ことを基本としています。 「やめてくれない!」問題の例 ●授業中の私語・立ち歩き・ちょっかい ●暴言・暴力 ●待てない・飽きっぽい ●自分勝手な態度 ●友だちとトラブル ●ルールを守らない ●落ち着きがない など 「やってくれない!」問題の例 ●不登校・登校渋り ●やる気がない ●指示が入らない ●一人でできない ●宿題や活動をやらない ●消極的 ●習得したことをほかで生かせない など 【目次】 はじめに 何のためにその行動を変えるのか? 序章 行動を理解するための「ABC」 第1章 望ましい行動を育てる3ステップ 育てるステップ1 スモールステップの目標設定 1シェイピング/2課題分析とチェイニング 育てるステップ2 自力でできるヒントの提供  3プロンプト 育てるステップ3 やりたくなるしかけづくり  4強化/5強化子のアセスメント/6トークンエコノミー 第2章 問題となる行動を解決する3ステップ  解決するステップ1 問題の理由を探り出す   1機能的アセスメント  解決するステップ2 目標を設定する   2代替行動  解決するステップ3 作戦を立てて実行に移す   3 3つの方略/4行動支援計画/5行動支援計画の評価と修正 第3章 行動支援の成果を広げて定着させる  広げるステップ1 ここでもできた!を増やす   1般化  広げるステップ2 「チーム」で取り組む   2チームワークづくり 第4章 ステップ方法でケースを解決してみよう!
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報