本ページはプロモーションが含まれています
0歳〜6歳 子どもの社会性の発達と保育の本

著者:湯汲英史
出版社:学研教育みらい
出版日:2015年04月14日頃
ISBN10:4054062385
ISBN13:9784054062382
販売価格:1,980円
●幼児期を中心として、子どものさまざまな領域での成長の姿を示す● 社会性が未熟な子どもの姿に悩む、保育者のための本。愛着形成、感情の育ちと共感、自我の育ち、自立に向けて、言葉の育ちなどをテーマごとに解説。それぞれのテーマによる、発達過程表付き。子どもの体、心の発達を理解すると、目の前の子どもへの理解が深まります。 育児に悩む保護者に対して、発達の観点から子どもの姿を伝えることで子育てに見通しをもつことができるので、子育てに悩む親支援にも役立つ1冊。 ●「心と体、発達の本」シリーズとは 0歳〜6歳の子どもの「心と体の発達」への理解を深めるためのシリーズです。子どもと関わる保育者のみなさんをサポートします。 シリーズは全5点。子どもの発達について「発達解説と保育実践」「対話する保育」「社会性」「レジリエンス」「感情のコントロール」といったあらゆる角度から解説し、発達の全体像をつかめるようサポートします。 子どもの心のありようを、深く理解したい人へ。 発達の理解が深まると、保育が変わる! ★★★ 本書の構成(一部抜粋)★★★ ●序章 「気になる子」の姿から導く 子育て10か条 安定した毎日を保障する/「感じ」を克服する力をはぐくむ/「あきらめる」心をはぐくむ  ●1章 愛着の形成 愛着にかかわる発達過程表/子どもの心に生まれるもの/何に気づくのか 「守られること」と「認められること」/愛着が築けない ●2章 感情の育ちと共感 感情・共感にかかわる発達過程表/気持ちの育ち/生まれる共感/ことばで確認する ●3章 自我の育ち 自我にかかわる発達過程表/「自分の」という気持ち/役割に気づく、そして役立ちたい/ほかの子と比較する ●4章 自立に向けて 自立にかかわる発達過程表/やり方を学ぶ/自分なりに工夫しながら学ぶ/計画・実行・評価 ●5章 ことばの育ち ことばにかかわる発達過程表/応答的環境で育つ/疑問詞の発達/役割あそび・劇あそび
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報