本ページはプロモーションが含まれています
地名の社会学

著者:今尾恵介
出版社:KADOKAWA
出版日:2008年04月10日頃
ISBN10:404703424X
ISBN13:9784047034242
販売価格:1,650円
地名はどのように誕生し、消滅した地名はどんな歴史を秘めているのか。ある時はバス停や駅名に、ある時は地図の中にその痕跡をみつけながら、過去と現在を結ぶ糸として私たちとともにある地名の魅力に迫る。 〈目次〉 第一章 地名はどのように誕生したか     一 自然地名──地形・土壌・植生などの特色に注目して命名     二 人間の活動にちなむ地名     コラム(1)──地名の上下は「京都中心」ではない?     三 商業にまつわる地名     四 農業・鉱工業の地名 第二章 地名の現場を訪ねて     一 点→線→面と拡大した東京の「橋地名」     二 武蔵野台地のクボ地名     三 東京の消えた地名をバス停に訪ねる 第三章 地名の階層     一 住所で見る地名の階層     二 地番と住居表示     コラム(2)──地形図にも載っている通称地名! 第四章 市町村名の由来     一 市町村の名前をどうするか──古くて新しい難問     二 自治体名将のパターン 第五章 駅名を分析する     一 駅名はどうなっているか     コラム(3)──命名権ビジネスは地名にまで及ぶのか?     二 駅名を分類する 第六章 地名崩壊の時代を迎えて     一 「地名の使い捨て」を考える     二 国語・漢字のあり方と地名     三 地方ごとに多様な地名のあり方     四 ひらがな・カタカナと流行地名     五 これからの地名はどうあるべきか 主要参考文献一覧 あとがき
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報