本ページはプロモーションが含まれています
モンテッソーリ教育の研究者に学ぶ 子育てがぐっとラクになる「言葉がけ」のコツ(1)

出版社:KADOKAWA
出版日:2021年11月19日頃
ISBN10:4046809248
ISBN13:9784046809247
販売価格:1,430円
「子どもの教育は家庭から」と言われるが、自分の言葉がけで合っているの…? そんな親の不安に、ベストセラー『自分でできる子に育つ ほめ方 叱り方』の著者が 「モンテッソーリ教育」「レッジョ・エミリア教育」の考え方からアドバイス。 「言葉がけ」を変えるだけで、こんなにも子どもの反応は変わる! これからの時代に必要不可欠なジェンダー教育も視野に入れた 今後のスタンダードとなりうる子育てコミックエッセイ。 モンテッソーリ教育の研究者に学ぶ  子育てがぐっとラクになる「言葉がけ」のコツ ◆はじめに 先生と親の「役割」は、まったく違う! ・笑顔の親子を増やしたい、華子先生 ・意識が変われば、子育てがラクになる ◆第1章 いい親じゃない自分で、ごめん 〜自分を認める〜 ・正直いって、絵本を読むのが好きじゃない ・それでも、絵本を読みたくないときには ・子どもを怒鳴りまくる自分に、自己嫌悪 ・子どもを叱る前に、考えたい3つのこと ・「小さな幸せ」探しで、自分の心をケアする ◆第2章 「ほめてのばす」がうまくできない 〜いいほめ方と悪いほめ方〜 ・ほめるのが下手で、言葉が出てこない ・やっぱり、ほめ言葉が見つからない ・「ほめられないと不安」に育つ言葉がけとは ・悪いほめ方を修正する、言葉がけのコツ ・あのとき、プロセスほめをしてほしかった ◆第3章 それって子どものワガママ? 〜子どもの理屈によりそう〜 ・片づけをしない子どもに、どう言えばいい? ・夜寝ない子どもに、かけるべき言葉とは ・歩きながらウロウロする子への、言葉がけ ・子どもが、新しい挑戦をするときのコツ ・子どもが自分から服を着たくなる、言葉がけ ・人生を、自ら選ぶ力を身につけてほしいから ◆第4章 子どもの「できる・できない」を親が知る ・トイレでできない子に、かけるべき言葉とは ・他人のおかずを奪う子には、理由がある ・先日できたことが「できない」子に、寄り添う ・今日何をしたか答えない子への、言葉がけ ・子どもの発達を知り、親は期待値を下げよう ◆第5章 子どもの可能性を広げる、言葉がけのコツ ・親がもつ、性別への思い込みに気づく ・性差別を減らすには、親の行動から始めよう ・第三者の口出しを止める、言葉の選び方 ・謝られたとき、謝るとき。的確な言葉を探す ・イケてる大人、イケてる親になりたい。 ◆おわりに 言葉がけのコツは、大人にも使える
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報