本ページはプロモーションが含まれています
経済学 下巻

出版社:KADOKAWA
出版日:2019年05月24日頃
ISBN10:4044004382
ISBN13:9784044004385
販売価格:1,056円
「宇野は、マルクス経済学とマルクス主義経済学を区別した。マルクス主義経済学は、資本主義から社会主義への転換は必然であるとする、唯物史観というイデオロギーによって革命に資する経済学を構築する試みだ。これに対してマルクス経済学は、アダム・スミス、デービッド・リカードら、古典派経済学を批判的に継承したカール・マルクスが、『資本論』で展開した理論を基礎にして資本主義の内在的論理をとらえる体系知(Wissenschaft、科学)である、というのが宇野の主張だ。」 ーー佐藤優氏(解説より) 我々を取り巻く資本主義社会。経済学はその構造を解明するべく発展してきた。 経済学の基礎だけでなく、、資本主義の理解には必須の宇野理論をも学べる不朽の入門書。 下巻では、上巻で解説された原理論、段階論と経済学説史を踏まえ、 マルクスの経済学の解説から入り、現状分析となる日本経済論が展開される。 ※本書は1956年3月(上巻)、4月(下巻)に角川全書から刊行された作品を復刊し、図表を再作成し、解説を加えたものです。 下巻の底本には1965年の第13版を使用しました。 第一部は宇野弘蔵と大島清、第二部は玉野井芳郎、第三部は大内力が担当し、全体を宇野弘蔵が調整している。 【上巻】 はしがき 序論 第一部 資本主義の発達と構造 第一章 封建社会とその崩壊 第二章 資本主義の発生 第三章 資本主義社会の確立 第四章 後期資本主義への転化 第二部 経済学説の発展 第一章 序説 第二章 一七世紀の経済学 第三章 一八世紀の経済学 第四章 古典経済学の確立とその解体 解説 佐藤優 【下巻】 第五章 カール・マルクス 第六章 歴史学派および現代の諸学派 第三部 日本資本主義の諸問題 第一章 日本資本主義発達史の概要 第二章 日本資本主義の構造と問題 解説 佐藤優
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報