本ページはプロモーションが含まれています
増補 図解 いきなり絵がうまくなる本

著者:中山繁信
出版社:KADOKAWA
出版日:2021年08月10日頃
ISBN10:4040824156
ISBN13:9784040824154
販売価格:990円
(章立て)主なもの 第1章 最も簡単な立体ー同次形法 同じ形を2つ並べると立体になる  立体の奥行きの決め方 様々なアングルで表現する 机を中心にインテリアを描く  第2章 最も簡単な立体の応用ー平行移動法 平行移動法の原理 平面、正面、側面から立体を描く 平行移動法の立体の見せ方 平行立体図の構図の決め方 〈応用〉オーディオセットを正面から描く  〈応用〉側面、正面からキッチンセットとインテリアを描く 自動車を3通りの方法で平行立体図に描く 第3章 簡単に遠近感を出すー相似形法 相似形を並べると立体になる原理 相似形法で長椅子を描く 虫籠を相似形法で描く 電車を相似形法で描く 高層ビルを上から見たアングルで描く 第4章 建築家のように描けるー消点法 消点をとると立体になる原理 インテリア(内観)を描くコツーー消点を内側に 建物の外観を描くコツーー消点を外側に 消点をとって正面から見た椅子を描く リビングの応接セットを1つの消点で描く 建物の外観を1つの消点で描く 第5章 陰影は形を立体に見せる 高さと影の長さは比例する 陰影をつけると平面図形が立体になる 食卓を立体的に浮かび上がらせる ピラミッドに影をつける 影と立体図は同じ原理 第6章 こんな絵も簡単に描ける!-応用編 カフェを描く(同次形法) 白川郷を描く(平行移動法)  町家の家並みを描く(相似形法) 超高層ビル群を俯瞰する(消失点法) 人の顔を描く 人物を描く  社内や町会の案内チラシをつくる 最後の手段! 写真を描き写す プロにチャレンジ! (本書は2014年に刊行されたメディアファクトリー新書『図解 いきなり絵がうまくなる本』を増補改訂の上、新書化したものです)
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報