![]() |
著者:伊東潤
出版社:KADOKAWA
出版日:2017年11月10日頃
ISBN10:4040821548
ISBN13:9784040821542
販売価格:946円
「藩」という組織が明暗を分けた要因とは?
十四の雄藩が直面した「岐路」と「決断」を考察し、「藩」という枠組みから捉え直す、新たな幕末・明治維新像!
薩摩藩 --維新回天の偉業を成し遂げた二才(にせ)たち
彦根藩 --先祖の名誉を踏みにじった幕末最大の裏切り者
仙台藩 --東北を戦禍に巻き込んでしまった「眠れる獅子」
加賀藩 --一方の道を閉ざしてしまったことで、墓穴を掘った大藩
佐賀藩 --近代国家の礎を築いた「蘭癖(らんぺき)大名」
庄内藩 --全勝のまま終戦という奇跡を成し遂げた天才児
請西藩 --「一寸の虫にも五分の魂」を実践した脱藩大名
土佐藩 --無血革命を実現しようとした「鯨海酔侯」
長岡藩 --薩長の新政府に意地を貫いた「腰抜け武士」
水戸藩 --明治維新の礎となった勤王の家譜
二本松藩 --義に殉じて徹底抗戦を貫いた東北の誇り
長州藩 --新時代の扉を開いたリアリストたち
松前藩 --幕末の動乱に巻き込まれた「無高大名」
会津藩 --幕末最大の悲劇を招いてしまった白皙の貴公子
<本書「はじめに」より引用>
藩という組織の観点から幕末と明治維新を紐解こうというのが、本書のテーマである。
もちろん歴史を動かすのは人であり、幕末から維新にかけて、英雄豪傑から凡才や奸物まで、多彩な人物が登場しては消えていった。
多くの本は、そうした人物に焦点を絞って書かれている。だが本を正せば、彼らの大半がいずこかの藩に所属しており、藩は、その人物の人となりを形成していった母体だった。
しかも時として、人物と藩の意思は相反すこともあり、英雄ばかりを追っていくことで、幕末維新の動きが分かりにくくなることもある。
そうしたことから本書では、幕末期から明治維新期にかけて藩の実権を握った人々を中心に描くことで、この時代の大きな流れを捉えようと思っている。
(中略)
かくして藩という不思議な集団は消えていくことになるが、その残した足跡は実に興味深い。幕末から維新にかけての変革期に、藩という組織がいかなる決断を下していったかを、読者の皆様のビジネスや人生の参考にしていただければ、作者としてこの上ない喜びである。
|
ショップ | 古本・中古価格 | 在庫 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマゾン(中古) | ![]() | ||
楽天市場(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
au PAY マーケット(中古)
| ![]() | ||
メルカリ | ![]() | ||
楽天ラクマ | ![]() | ||
Yahoo!フリマ | ![]() | ||
ネットオフ
![]() | ![]() | ||
駿河屋 | ![]() | ||
ブックオフオンライン | ![]() | ||
スーパー源氏 | ![]() | ||
日本の古本屋 | ![]() | ||
ジモティー | ![]() | ||
Yahoo!オークション | ![]() | ||
モバオク | ![]() | ||
DMM通販(中古) | ![]() | ||
HMV & BOOKS(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
楽天kobo(電子書籍) | ![]() | ||
| ![]() |
新品・買取・口コミ |
---|
履歴すべて削除 |
---|
キャンペーン・割引クーポン |
---|
【買取】駿河屋☆買取アップキャンペーン
【買取】送料やダンボール、キャンセル返送料すべて無料!おすすめの古本買取サービス
|