本ページはプロモーションが含まれています
広島平和記念資料館は問いかける

著者:志賀賢治
出版社:岩波書店
出版日:2020年12月21日頃
ISBN10:4004318610
ISBN13:9784004318613
販売価格:946円
2019年に開館以来最大規模のリニューアルを行なった原爆資料館。世界中から訪れる人々は、そこに何を見て、どう感じているのか。原爆投下直後から一人被爆資料の収集を重ねた初代館長の信念は、どのように引き継がれてきたのか。被爆者の一層の高齢化が進む中で、「あの日」を記録し伝え続ける「記憶の博物館」の軌跡と課題。 はじめに 原爆被災図 序 章 いくつかの出会い  被爆再現人形の問いかけ/続く報道と戸惑い/いくつかの出会い 第一章 広島平和記念資料館へ  広島平和記念資料館と原爆資料館/資料館の位置/路面電車/【コースその1】原爆ドーム経由/【コースその2】平和大通り、平和大橋経由/資料館に入館/資料館内の施設/情報資料室/シュモーハウス 第二章 全面更新した展示  最大規模の第三次展示更新/動線/導入展示/八月六日のヒロシマ/破壊された街/救援・救護活動/放射線による被害/無言の問いかけ/絵筆に込めて/故郷を離れた地で/生き残ったものの/消えぬ想い/ギャラリー/焼け跡に立つ少女/情報の東館/核兵器の危険性/原子爆弾の開発と投下/原子爆弾の脅威/戦前の広島/企画展 第三章 被爆資料、遺品の声ーー資料館の誕生  原点は長岡省吾/長岡邸に伺う/廃墟に佇つ/収集/原爆参考資料陳列室/原爆資料保存会/山崎与三郎/原爆記念館/開館後の資料館運営/被爆資料の展示/施設の整備/保存・管理体制の整備/遺品の受け入れ/資料の劣化、全館一斉清掃 第四章 資料館の歩み、ヒロシマの歴史  平和記念都市建設法/平和記念公園及び「平和記念施設」の設計競技/廃墟のなかから立ち上がる/平和記念資料館の開館/原子力平和利用博覧会/広島復興大博覧会/原爆資料館はどこへ行く/資料館の性格づくり/平和記念施設整備改善計画の策定/入館料の値上げ/第一次大規模展示更新/米国から返還された資料/第二次大規模展示更新/東館の新築・開館/スミソニアン協会・国立航空宇宙博物館での特別展/アメリカン大学での原爆展開催/「平和の拠点」リストラの波/新たな資料館を目指して 第五章 何を、どう伝えるかーー展示の変遷  展示の移り変わり/開館当初の展示/「人影の石」を保存する/爆心直下の街並みの復元/蠟人形論争/その後の蠟人形論争/第一次大規模展示更新/人形論争再び/第二次大規模展示更新ーー劇場化された展示/東館の開館/「放射線による被害」展示の充実/「投下理由」の展示拡充 終 章 「被爆者不在のヒロシマ」を前に  資料館への期待/新しい展示の評価/分かり易い展示/感じる力、想像する力/フォーラムとしてのミュージアム/海外での原爆展/内外の博物館との連携/国際博物館会議/被爆資料と資料館/死者の記憶を預かる/被爆資料を展示するということ/もう一人の詩人 あとがき 図表出典一覧 主要参考文献一覧 関連年表
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報