本ページはプロモーションが含まれています
電気料金はなぜ上がるのか

出版社:岩波書店
出版日:2013年08月21日頃
ISBN10:4004314380
ISBN13:9784004314387
販売価格:792円
はじめに 第1章 隠された原発コスト  値上げが必要な本当の理由/ 「燃料費で値上げ」のまやかし/ 「基本料金」の内訳──止まった原発でも八割/原発維持費に一兆四〇〇〇億円/賠償金支払いの仕組み/値切った電力会社/原発賠償を渋る東電/本当のコスト/見えない税金──「原発促進税」/自然エネルギーの負担/浮いた燃料代分だけ負担/東電はどうなるのか/ 「再値上げ」への道/ 「いつか来た道」へ 第2章 電気料金の仕組み──「原価」とは何か  「原価」は適正か/何を原価にするか/一〇年で六〇〇〇億円/ 「事業報酬」のからくり/過大な自己資本比率/肥大化する発電用資産/変わらない「習性」/巨額の広告費/もうけの多くは家庭から/給料は高すぎないか/厚生費まで/アベノミクスで上がる電気料金/燃料費調整の「裏技」/シェールガス革命/燃料費の正体/原発処理の費用はどこから? 第3章 電気料金はどこへ行くのか──「核燃料サイクル」という錬金術  原発と核燃料サイクル/MOX燃料の値段/火力発電との比較/その場しのぎの「プルサーマル」/中断した計画──データ捏造、東電トラブル隠し事件/ 「原発マネー」頼み/原発マネーに揺れた浜岡原発/英国、再処理打ち切りへ/ 「やらせ」もプルサーマルから/核のゴミ、一本一億二二〇〇万円也/年一回の航海でも必ず黒字/分配の仕組み/完成前から年間三〇〇〇億円/すでに三割を使用/一九兆円かけて九〇〇〇億円/三・五兆円を運用する天下り法人 第4章 電力業界の思惑──再稼働、原発輸出、電力自由化  「脱原発」か「続原発」か/ 「原子力ムラ」の「緊急提言」/懇談会の母体/原発ルネッサンス/トップセールス/再稼働を求める声/経産官僚の関与/ 「職員が清書した」/発送電分離はなぜ必要か/所有権分離、機能分離、法的分離/接待漬け官僚の告白/旧通産省の方針転換/経産省の挫折/電力業界の巻き返し/送電網をめぐる攻防/発送電分離でどうなるのか/通信の自由化から学ぶこと/公取委の役目 終 章 廃炉という難題、そしてその先へ  なぜ廃炉をためらうのか/老朽原発/東海原発、廃炉に八八五億円/二基で特別損失一五三六億円/発電した分しか積み立てない/一七〇〇億円の積み立て不足/“不良債権”としての原発処理/待ちわびる電力業界/負担はどこへ/官僚が準備した「値上げシナリオ」/天下り/時計の針は戻るのか/新たな地場産業に/自由化はマンションから/電話会社も参入 あとがき
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報