本ページはプロモーションが含まれています
ことばと思考

著者:今井むつみ
出版社:岩波書店
出版日:2010年10月20日頃
ISBN10:4004312787
ISBN13:9784004312789
販売価格:1,100円
序 章 ことばから見る世界    ──言語と思考 第一章 言語は世界を切り分ける    ──その多様性  色の名前  モノの名前  人の動きを表す  モノを移動する  モノの場所を言う  ぴったりフィットか、ゆるゆるか  数の名前のつけ方 第二章 言語が異なれば、認識も異なるか  言語決定論、あるいはウォーフ仮説  名前の区別がなくても色は区別できるか  モノと物質  助数詞とモノの認識  文法のジェンダーと動物の性  右・左を使うと世界が逆転する  時間の認識  ウォーフ仮説は正しいか 第三章 言語の普遍性を探る  言語の普遍性  モノの名前のつけ方の普遍性  色の名前のつけ方の普遍性  動作の名前のつけ方の普遍性  普遍性と多様性、どちらが大きいか 第四章 子どもの思考はどう発達するか    ──ことばを学ぶなかで  言語がつくるカテゴリー  モノの名前を覚えると何が変わるのか  数の認識  ことばはモノ同士の関係の見方を変える  言語が人の認識にもたらすもの 第五章 ことばは認識にどう影響するか  言語情報は記憶を変える  言語が出来事の見方を変える  色の認識とことば  言語を介さない認識は可能か 終 章 言語と思考    ──その関わり方の解明へ  結局、異なる言語の話者はわかりあえるのか  認識の違いを理解することの大事さ あとがき 参考文献
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報