本ページはプロモーションが含まれています
プルードン

著者:金山準
出版社:岩波書店
出版日:2022年02月19日頃
ISBN10:4000615211
ISBN13:9784000615211
販売価格:4,620円
「アナーキズムの父」と言われた思想家が、真に探求したものは何だったのか。近代のデモクラシーや私的所有が内包する「絶対」性への批判から、均衡・連合・集合理性といった概念による社会秩序構想に至る、その独創的かつ豊穣な思想の全容を、気鋭の研究者が精緻な読みで浮かび上がらせる  凡 例 序 論  1 はじめに  2 マルクス・経済学・アナーキズム  3 集合とは何か?  4 生涯と著作 第一章 所有・人間・絶対  1 所有はなぜ批判されるのか?   1-1 所有という「現実」   1-2 所有と絶対  2 絶対から均衡へ   2-1 所有から占有へ   2-2 不完全に作られた者   2-3 自然発生性と反省性  むすび 反「絶対」の探求 第二章 セリーと均衡  1 セリーという方法   1-1 構成されたものとしての秩序   1-2 セリーとアンチノミー、悪と進歩  2 セリー論の文脈   2-1 博物学、社会学、生物学   2-2 フーリエ  むすび 「あまりによく秩序付けられた多様性」? 第三章 神の主権と人間の連合  1 連合主義の文脈   1-1 連合主義と政治思想   1-2 連合主義とフランス  2 連合主義の発展  3 連合主義の思想   3-1 自治   3-2 国家   3-3 均衡・平和・主権  4 神の主権と人間の連合   4-1 均衡と時間   4-2 反省  むすび 主体と多様性 第四章 集合理性ーー自律・社会・上書き  1 意志から理性へーー自律と自由のあいだで  2 「普遍理性」としての神  3 普通選挙と「世論」   3-1 カエサル主義   3-2 人民の声の文法  4 集団と集合理性   4-1 絶対の除去   4-2 「集団」と「社会的法権利」  5 秩序の二重性  むすび 上書きされる社会 第五章 正義の理想化  1 はじめに   1-1 神なきモラルの可能性   1-2 内在と超越、理想化  2 尊厳としての正義   2-1 正義の定義   2-2 「絶対」としての尊厳  3 理想化という能力   3-1 理性から理想へ   3-2 理想と正義   3-3 理想とコミュニケーション  4 正義の器官としての家族   4-1 家族に課される道徳的負荷   4-2 所有と愛のアンチノミー  むすび 討議と感嘆 補論 プルードンとミソジニー  1 「補助者」としての女性  2 ファロセントリズムと理性主義 結 論  注  文 献  あとがき  人名索引
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報