本ページはプロモーションが含まれています
教育と愛国

著者:斉加尚代
出版社:岩波書店
出版日:2019年05月31日頃
ISBN10:400061343X
ISBN13:9784000613439
販売価格:1,870円
「反日教科書の採用を即刻中止せよ」。学校に押し寄せる抗議ハガキ。道徳や歴史教育をめぐり、ときにソフトに、あからさまに、現場に圧力がかかっている。2017年度ギャラクシー賞大賞受賞番組(毎日放送)に、地元・大阪の教育行政の変質などを盛り込み書籍化。揺れ動く2000年代日本の貴重な記録。 はじめに 1 新たな/継続する「教科書問題」 1 戦後初の道徳教科書と検定制度  パン屋さんが消えた/教科書検定の実際/「考え,議論する道徳」 2 歴史教科書をめぐる攻防ーー1990年代末〜2000年代  2001年教科書検定/後退する記述/育鵬社教科書代表執筆者・伊藤隆氏は語る/「政治家がタッチしてはいけないのかと言えば」/沖縄「集団自決」と教科書問題/集団自決の現場で/検定意見と記述の復活 3 新たな/継続する潮流  「学び舎」教科書の採用を中止せよ/防府市長(当時)・松浦正人氏は語る/抗議ハガキ事件の波紋/教科書採択に揺れた町ーー東京都大田区/当時の教育委員長の教科書についての考え/政治家と教科書採択/番組への反響から/大阪市での「教科書に関するアンケート」 2 先鋭化する〈政治と教育〉──大阪でいま起こっていること 4 大阪の「教育基本条例案」とアメリカ流教育改革  教育基本条例案の激震/アメリカの公教育の危機を伝える/番組への賛否/攻防激化,条例成立へ/教育委員としての信念 5 君が代「口元チェック」と「マネジメント」強化  君が代「口元チェック」の是非/府立高校校長のホンネ/橋下市長と激突,その影響/政治家の言葉の力/不起立の理由は? 6 変質した教育委員会と教師の締めつけ  民間出身の若き教育長の登場/首長との連携強化へ法改正/「ゼロ・トレランス」(不寛容)の先にある排除/ゼロ・トレランスと教員管理/個性溢れる先生たちが,逃げる/慰安婦授業と維新・自民勢力による“教師狩り” 7 前川喜平氏が語る政治と教育の攻防  防波堤になる教育委員会,ならない教育委員会/現状の教育行政制度をどう見るか 終章 大阪らしい教育から民主主義教育へ  民主主義って何?/受け手の側に立って あとがき 教科書検定の手続き(21)/教科書の採択のしくみ(56)/教育委員会制度のしくみ(114)
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報