![]() |
著者:阿部成樹
出版社:岩波書店
出版日:2019年05月11日頃
ISBN10:4000613405
ISBN13:9784000613408
販売価格:10,780円
20世紀を代表する美術史家のひとり、アンリ・フォシヨン(1881-1943)。その斬新な作品観、歴史観、人間観を明らかにすることで、彼の美術史学が人間存在の探究であり、今なおアクチュアルな意義をもつものであることを解明する。同時に、そうした彼の考え方が、民主的な社会を擁護し、ナチズムと対決する姿勢と地続きであることも論じる。美術史のみならず、歴史学や社会学、人類学、言語学、進化生物学など多領域にわたる議論が展開され、ブロックやフェーヴル、デュルケーム、ダーウィン、プルースト、モリスなど多分野にわたる知識人の思考や仕事との連関が描かれる。
序章 フォシヨンへのアプローチーー過去と現在
團伊能の欧州滞在/フォシヨンと日本/「生命主義」の系譜ーー日本版「かたちの生命」?/知の系譜学と考古学/フォシヨンの位置づけと現在の関心
第1章 「かたちの生命」の思想
作品と生命/作品の生命ーーフォシヨン以前
かたちと意味ーー見出されたオブジェクト,ロールシャッハ・テスト,カリグラフィ
「秩序への回帰」とかたちの生命
かたちの世界ーーその独自性
空間におけるかたちーーその可塑性
素材におけるかたちーーその具体性
精神におけるかたちーーその脱神話性
時間におけるかたちーーその複線性と可変性
第2章 自己形成ーー手,手仕事,社会
芸術家の息子
共和国の学校ーー教育改革,〈知識人〉,ユルム街
民衆大学と社会主義
手仕事と自由
第3章 ヨーロッパ像の回復ーー近代絵画のパノラマと美術館
近代絵画のパノラマ
博物館的手法
比較史の方法とヨーロッパ像
ドイツ問題
国境を越える試みーーフランスとヨーロッパのはざまで
第4章 変容と残存の交響ーー人間学としての歴史学と中世美術
歴史学との接点
時間・生・かたち
人間学としての歴史学
流れる時間ーー継起する変化
流れない時間ーー堆積する残存
線描から色斑へーー差異をはらむ空間
ヨーロッパとその外部
第5章 社会的次元ーー社会学,そして人類学の視点
アナール派歴史学と社会
フォシヨンによる「芸術社会学」構想
デュルケームとその学派ーー社会学と社会主義
社会,宗教,心性,反コントルテーヌ
文化圏説と比較の方法
有機体を超えてーー文化と自由
第6章 かたちの生命/生命のかたち
系統分岐ーーかたちの多様性と歴史
生物のホロジェネシスーー多様化の内因と外因
文化のホロジェネシスーー起源なき多様化
「言語の生命」とその歩み
終章 暴風の季節
あとがき
註
アンリ・フォシヨン関連年表
人名索引
|
ショップ | 古本・中古価格 | 在庫 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマゾン(中古) | ![]() | ||
楽天市場(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
au PAY マーケット(中古)
| ![]() | ||
メルカリ | ![]() | ||
楽天ラクマ | ![]() | ||
Yahoo!フリマ | ![]() | ||
ネットオフ
![]() | ![]() | ||
駿河屋 | ![]() | ||
ブックオフオンライン | ![]() | ||
スーパー源氏 | ![]() | ||
日本の古本屋 | ![]() | ||
ジモティー | ![]() | ||
Yahoo!オークション | ![]() | ||
モバオク | ![]() | ||
DMM通販(中古) | ![]() | ||
HMV & BOOKS(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
楽天kobo(電子書籍) | ![]() | ||
| ![]() |
新品・買取・口コミ |
---|
関連書籍 |
---|
履歴すべて削除 |
---|
キャンペーン・割引クーポン |
---|
【買取】駿河屋☆買取アップキャンペーン
【買取】送料やダンボール、キャンセル返送料すべて無料!おすすめの古本買取サービス
|