本ページはプロモーションが含まれています
恐竜はホタルを見たか

著者:大場裕一
出版社:岩波書店
出版日:2016年05月30日頃
ISBN10:4000296493
ISBN13:9784000296496
販売価格:1,430円
まえがき 1 意外に少ない陸上の発光生物 生きものが光るなんて,すごい/発光生物とは,生物発光とは/発光生物は陸上に少ない/光る昆虫は少ない/変わった陸の発光生物/植物はすべて光らない/光るキノコはごくわずか/四つ足の動物はぜんぶ光らない/遺伝子操作で光るサル?/淡水魚も光らない/未来の人間も光らない/生物が光るのは,すごいこと? 2 海が発光生物であふれているのはなぜか 海は発光生物であふれている/浮遊生活者の常套手段/どこからが深海なのか/カウンターイルミネーションが進化の鍵/光で威嚇する,光で警告する/光でエサを誘引する/照明装置としての発光は本当か/結局,海には発光生物が多いのか/海と陸のアンバランス 3 光るなんてことがなぜできる? 意外に解明されていない光る仕組みの科学/発光メカニズムは生物ごとに違う/ルシフェリンは基質,ルシフェラーゼは酵素/ホタルのお尻はなぜやけどしないのか/ホタルの発光はエコな発光/発光と酸素(O2)の関係/発光タンパク質/近い種同士は仕組みが同じ/電気や蓄光で光るものはいない/自力発光という光り方/共生発光という光り方/あと戻りできない共生関係 4 ティラノサウルスはホタルを見たか ダーウィンの悩み/ホタルルシフェラーゼの進化/ホタルの進化を再現する/ホタルルシフェリンはどこから来たか/分子系統解析と年代推定/ティラノサウルスは緑色に光るホタルを見たか/ホタルがマズいのはわたしたちの祖先のせい 5 イクチオサウルスの巨大な眼は光るサメを見たか 海の巨大爬虫類は発光魚を見ていた/海で発光生物が頻繁に進化した二つの理由/発光バクテリアはなぜ光る/発光バクテリアが魚類とイカに発光をもたらした/もらえるものはもらっておこう/渦鞭毛藻とオキアミの発光/渦鞭毛藻とオキアミの関係/ウミホタルとキンメモドキの発光/ウミホタルとキンメモドキの関係/セレンテラジンは,セレンテレートだけじゃない/なぜみんなセレンテラジンを使っているのか/だれがセレンテラジンを作っているのか/コペポーダはカイアシ類/深層水のゴミは宝の山/「セレンテラジン仮説」の鍵はやはりコペポーダだった/わたしの仮説の難点 6 おわりに:進化のテープをリプレイしたら 陸にはわずか海にはたくさん/発光の方法はさまざま/原始哺乳類とホタル/海の進化,鍵はセレンテラジン/注目は,オタマボヤ/オタマボヤの謎を求めて/歴史をリプレイしても発光生物は現れるか/海がまた発光生物の世界になるとは限らない/発光生物の未来は… あとがき お勧め図書
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報