本ページはプロモーションが含まれています
藤岡作太郎 「文明史」の構想

著者:陣野英則
出版社:岩波書店
出版日:2021年08月20日頃
ISBN10:4000269771
ISBN13:9784000269773
販売価格:3,630円
明治期、「文学」概念がゆらいでいた時代の中で、その独自の感性と知見から、歴史、藝術、思想へと関心を広げ、「国文学」の枠に収まらない学際性を発揮した藤岡作太郎。男性側の価値観から解放された文学史の叙述をはじめ、風俗史、絵画史などの歴史研究、思想史へのアプローチなど、幅広い領域にわたる業績の真髄に迫る。 略 伝  一 はじめにーー藤岡作太郎に注目する意味  二 略歴  三 秀でた学友たちとの交わり 第一章 「文明史」を志向する  一 「文明史」への意識  二 文学研究からの越境ーー風俗史と絵画史を中心に   1 『日本風俗史』の場合   2 『近世絵画史』の場合  三 思想性の獲得へ   1 「国民思想」をめぐる構想   2 西田幾多郎からの批評   3 自然への「愛」という理解   4 『善の研究』以前の講義草稿と『国文学史講話』 第二章 「文学史」を構想する  一 明治期の国文学   1 明治期前半、学制の転変と国文学   2 「文学」概念のゆらぎ  二 「文学史」濫造の中で   1 濫造される「文学史」   2 永井一孝による「文学史」関係の著作の評価  三 『国文学全史平安朝篇』のあたらしさ   1 なぜ平安朝の文学史か   2 「女子的」な時代の文学を肯定する  四 「国民性」をめぐる議論とナショナリズム   1 芳賀の「日本文献学」と「国民性」   2 藤岡とナショナリズムの関わり 第三章 鑑賞的批評の確立  一 「平安朝の一人となりて」  二 『源氏物語』の構成把握   1 構成をめぐって   2 物語の終結をめぐって  三 『源氏物語』の注釈史・研究史を受けて   1 注釈史の受けとめ方   2 「準拠」もしくは引用、そして「本意」の問題 まとめ  主要参考文献  略年譜  図版出典一覧  後 記
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報