![]() |
著者:樋口陽一
出版社:岩波書店
出版日:2017年12月16日頃
ISBN10:4000254707
ISBN13:9784000254700
販売価格:4,840円
はじめにーー主題と副題に寄せて
1 〈再び立憲主義について〉
2 〈抑止力としての憲法〉
第一章 「知」が「近代」を構想したとき
第一節 「危機」への知の対応
1 一六世紀と二〇世紀ーーホッブズとシュミット
2 第五共和制のlégiste vs 第三帝国のKronjurist?
第二節 「立憲主義」と「憲法制定権力」--対抗と補完 最近の内外憲法論議の中から
1 「立憲主義」
2 「憲法制定権力」
第三節 「ルソーの立憲主義」をめぐってーー『社会契約論』を副題『国法諸原理』に即して読む
1 ルソー立憲主義?
2 ルソー権力分立?
3 『国法諸原理』=一般国法学=『国家形態論』としてのルソー
第二章 「近代」が「自由」を制度化したとき
第一節 「近代」の公理の法学上の再発見とその問題性
1 基本権保護義務論をめぐるドイツと日本
2 シュテルン講演から示唆を受けて
3 「共和国」の自由と「国家からの自由」
第二節 「共和国」=立法中心主義と違憲審査制の「共存」?
1 近代フランスの憲法伝統と違憲審査制の両立ーーそのむずかしさ
2 「共和国」=立法中心主義への違憲審査制の組み入れ
第三節 憲法にとっての経済秩序ーー規範形式と規範内容から見て
第三章 「近代」=「普遍」が「歴史」に向き合うとき
第一節 法・歴史・記憶
1 「記憶間の戦争」--なぜ
2 「想起」と「忘却」に法がかかわるとき
3 「歴史」と「記憶」
第二節 「歴史」にからめとられる「共和国」=「市民」?
1 「普遍」としての近代立憲主義
2 「普遍」=人為と「歴史」=自然の綱引き
3 「洋学紳士」の逡巡ーー「普遍」適用の二重基準?
第四章 学問・政治・憲法のトリアーデ
第一節 戦後史の中の憲法学
1 前史
2 改憲論への戦後憲法学の対応
第二節 憲法に対する憲法学の向き合い方
1 価値を疑う知と価値を擁護する知
2 「立憲主義」or/and「民主主義」という問題
註
あとがき
|
ショップ | 古本・中古価格 | 在庫 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマゾン(中古) | ![]() | ||
楽天市場(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
au PAY マーケット(中古)
| ![]() | ||
メルカリ | ![]() | ||
楽天ラクマ | ![]() | ||
Yahoo!フリマ | ![]() | ||
ネットオフ
![]() | ![]() | ||
駿河屋 | ![]() | ||
ブックオフオンライン | ![]() | ||
スーパー源氏 | ![]() | ||
日本の古本屋 | ![]() | ||
ジモティー | ![]() | ||
Yahoo!オークション | ![]() | ||
モバオク | ![]() | ||
DMM通販(中古) | ![]() | ||
HMV & BOOKS(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
楽天kobo(電子書籍) | ![]() | ||
| ![]() |
新品・買取・口コミ |
---|
履歴すべて削除 |
---|
キャンペーン・割引クーポン |
---|
【買取】駿河屋☆買取アップキャンペーン
【買取】送料やダンボール、キャンセル返送料すべて無料!おすすめの古本買取サービス
|