![]() |
著者:駒村康平
出版社:岩波書店
出版日:2010年04月23日頃
ISBN10:400023031X
ISBN13:9784000230315
販売価格:2,090円
序章 なぜ,最低所得保障なのか 駒村康平
1 はじめに
2 日本の所得保障制度
3 最低所得保障制度への視座
4 最低所得保障の国際比較
5 本書の課題
第1章 最低生活保障実現に向けた生活保護 岩永理恵
1 複雑化した生活保護
2 生活保護のしくみと議論の焦点
3 生活保護の展開
4 これからの課題
第2章 高齢者の最低所得保障ーー国民年金と生活保護について 四方理人
1 はじめに
2 国民年金の給付水準と生活保護制度との整合性
3 国民年金と生活保護の受給状況ーー最低所得保障の包括性について
4 最低保障年金についての考察
第3章 母子世帯の最低所得保障 田宮遊子
1 はじめに
2 母子世帯を対象とした所得保障制度の概要
3 制度の変遷
4 児童扶養手当と遺族基礎年金の包括性
5 母子世帯の直面する固有のリスクを支えるしくみ
第4章 障害のある人に最低所得保障を 百瀬 優
1 はじめに
2 障害者に対する所得保障制度
3 障害年金と,ほかの制度との関連性
4 障害年金の制度設計
5 新たな所得保障の構築に向けて
第5章 雇用保険制度における包括性ーー非正規労働者のセーフティネット 金井 郁
1 はじめに
2 包括性からみた雇用保険制度
3 失業時の最低所得保障の観点から
第6章 最低賃金と生活保護の整合性の再検討 四方理人,金井 郁
1 はじめに
2 最低賃金制度の成立と地域別最低賃金・目安制度の確立
3 最低賃金と生活保護の比較
4 最低賃金と生活保護の整合性に関する課題
5 最低賃金と生活保護のあり方について
第7章 課税最低限と社会保障ーーその役割分担 田中聡一郎
1 なぜ課税最低限か
2 復興期・高度成長期ーー1950年代〜70年代
3 安定成長期ーー1970年代〜80年代
4 課税最低限をどう考えるかーー1990年代〜2000年代
第8章 最低生活保障の理念を問うーー「残余」の視点から 冨江直子
1 はじめに
2 「残余」の制度
3 生活保護への排除
4 生活保護からの排除
5 「最低」であることをめぐって
6 最低生活保障の「包括性」をめぐって
7 包摂の制度の構想
終章 最低所得保障制度の確立 駒村康平
補論 生活扶助基準における「世帯規模の経済性」の検討 渡辺久里子
あとがき
索引
|
ショップ | 古本・中古価格 | 在庫 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマゾン(中古) | ![]() | ||
楽天市場(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
au PAY マーケット(中古)
| ![]() | ||
メルカリ | ![]() | ||
楽天ラクマ | ![]() | ||
Yahoo!フリマ | ![]() | ||
ネットオフ
![]() | ![]() | ||
駿河屋 | ![]() | ||
ブックオフオンライン | ![]() | ||
スーパー源氏 | ![]() | ||
日本の古本屋 | ![]() | ||
ジモティー | ![]() | ||
Yahoo!オークション | ![]() | ||
モバオク | ![]() | ||
DMM通販(中古) | ![]() | ||
HMV & BOOKS(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
楽天kobo(電子書籍) | ![]() | ||
| ![]() |
新品・買取・口コミ |
---|
履歴すべて削除 |
---|
キャンペーン・割引クーポン |
---|
【買取】駿河屋☆買取アップキャンペーン
【買取】送料やダンボール、キャンセル返送料すべて無料!おすすめの古本買取サービス
|