本ページはプロモーションが含まれています
カウンセリング・ガイドブック

著者:倉光修  / 桑原知子
出版社:岩波書店
出版日:2007年02月23日頃
ISBN10:4000224751
ISBN13:9784000224758
販売価格:3,080円
まえがき  凡例 序章 カウンセリングに行く前に   Q1 これはカウンセリングを受けるべき問題でしょうか. Q2 カウンセリング・ルームや心理クリニックは,どのようなところなのですか. Q3 カウンセリングと精神科・心療内科はどう違うのですか. Q4 内科や皮膚科など他の診療科に通っている場合には,カウンセリングを受けられないのですか. Q5 カウンセリングと宗教はどう違うのですか. Q6 カウンセリングと教育はどう違うのですか. Q7 事故や犯罪などでトラウマを受けた人に対して,カウンセラーはどのようにかかわるのですか. Q8 カウンセラーは,非行少年や犯罪者の問題とどのようにかかわるのですか. Q9 カウンセラーは,離婚など家族の問題とどのようにかかわるのですか. Q10 カウンセリングを受けるには,どこに行けばいいのですか.また,どうやって探せばいいのですか. Q11 カウンセラーを選ぶとき,また,カウンセラーと相性が合わないときは,どうすればいいのですか. Q12 カウンセリングに対して不安や疑いが起こってきたときは,どうしたらいいのですか. Q13 カウンセリングでは秘密は守られますか. Q14 カウンセリングにはどのようなアプローチや理論があるのですか. Q15 心の傷や心の病が治るとはどういうことですか. 第1部 カウンセリングの一般的プロセス  はじめに  第1章 自分の問題で相談に訪れるクライエント   1.心理的問題に気づく時期   2.カウンセリングの開始期   3.カウンセリングの展開期   4.カウンセリングの終結期  第2章 周囲の人のことで相談に訪れるクライエント   1.心理的問題に気づく時期   2.カウンセリングの開始期   3.カウンセリングの展開期   4.カウンセリングの終結期  第3章 周囲の人に連れて来られるクライエント   1.心理的問題に気づく時期   2.カウンセリングの開始期   3.カウンセリングの展開期   4.カウンセリングの終結期  第4章 カウンセリング・プロセスのまとめ   相談の申込み   インテーク面接   アセスメント面接   フィードバック面接   心理面接   終結と中断  コメント カウンセリング・プロセスで何が起こっているのか 第2部 カウンセリングの対象となる心理的問題  第1章 子どもの問題   1.知的障害   2.自閉症   3.ADHD/LD   4.子どもの神経症的反応   5.不登校・アパシー・引きこもり   6.いじめ・ハラスメント  第2章 神経症   1.ヒステリー   2.解離性障害   3.強迫神経症   4.不安神経症   5.PTSD  第3章 身体化   1.摂食障害   2.心身症   3.アルコール依存症・薬物依存   4.体の病とカウンセリング   5.性同一性障害  第4章 行動化   1.自傷   2.自殺   3.非行   4.ドメスティック・バイオレンス   5.児童虐待  第5章 統合失調症・うつ病・人格障害   1.統合失調症   2.うつ病   3.人格障害  第6章 人生の問題   1.学校での問題   2.職場での問題   3.ライフ・サイクル 第3部 用語集  *380の用語を五十音順に配列し,解説を加えた*  和文事項索引  和文人名索引  欧文索引
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報