|
出版社:岩波書店
出版日:2004年06月08日頃
ISBN10:4000069241
ISBN13:9784000069243
販売価格:3,960円
編集にあたって
序章 生物界の広がりと体制の多様性
1 生物界の広がり
2 植物の多様性
3 動物の多様性
コラム 生物の系統類縁関係に関する分子系統学的解析
コラム 生物の分類法
コラム 動物の発生
1章 現代進化発生学の勃興──遺伝子の普遍性と進化
1 動物の発生と発生遺伝子
2 ショウジョウバエの発生を制御する発生遺伝子群
3 ホメオボックス遺伝子の普遍性と動物の体の前後軸形成
4 背腹軸の決定メカニズム
5 動物の眼の形成と発生遺伝子
6 心臓をつくりだす遺伝子の共通性
コラム シュペーマンのオーガナイザーの分子的実体
コラム 細胞の極性の決定メカニズム
コラム 個体の大きさや寿命に関与する遺伝子群の普遍性
2章 動物の発生と進化
1 無脊椎動物
1 多細胞動物の起源と海綿動物
2 二胚葉動物は三胚葉動物からどれぐらい違うか
3 左右相称動物の進化とその幼生型
4 線虫:その発生と進化
5 ウニの発生遺伝子ネットワーク
コラム 線虫C. エレガンス
コラム ヘテロクロニック遺伝
2 節足動物の多様な形態を生むメカニズム
1 体節の形成メカニズムと進化
2 付属肢の形成と進化
コラム RNA干渉(RNAi)の遺伝子機能解析への応用
コラム 脊椎動物の体節形成
3 脊椎動物の起源と進化の発生メカニズム
1 オタマジャクシ型体制の出現
2 脊索形成の分子メカニズム
3 左右相称動物の神経系の進化と脊索動物の背側神経管の形成
4 鰓裂と内柱
コラム ナメクジウオ:脊椎動物への進化の道しるべ?
4 脊椎動物の発生と進化
1 ボディプランから見た脊椎動物
2 脊椎動物の多様化
コラム 紋様の多様性とチューリングモデル
コラム 眼の退化:応答能と誘導能
3章 植物の発生と進化
1 植物の出発点──細胞内共生
2 不等分裂──単細胞から多細胞への出発点
3 細胞骨格系の進化
4 細胞間認識機構の進化
5 陸上植物にもっとも近縁な緑藻類
6 最初の陸上植物──コケ植物
7 維管束をもつ陸上植物
8 葉は何回も独立に進化した
9 シダ植物と被子植物の葉は平行進化か収斂か
10 コケ植物セン類と維管束植物のシュート
11 オーキシンの極性輸送
12 植物のボディープランの多様性
13 陸上植物の生殖器官の進化
14 花の進化
コラム 世代交代
コラム 獲得形質は遺伝する?
4章 発生と進化の研究史
1 起源──アリストテレス以来
2 19世紀以前の先見論的哲学──形態学の誕生とゲーテ
3 19世紀:自然哲学と比較形態学の成立
4 20世紀:遺伝学・分子生物学・発生生物学
結び 進化発生学の新たな幕開け
文献
索引
|